家族カードのご案内
割安な年会費でさまざまな優待や保険などJCBの充実したサービスを本会員と同様に受けられます。
ご家族皆様で、JCBカードのある暮らしをお楽しみください。
毎日の暮らしにレジャーに身近なところで利用できます!
- 百貨店の食品売場やスーパーマーケットで
- JRの定期券や乗車券のご購入に
- 携帯電話・PHSの利用料金のお支払いに
- ご家族でのご旅行に
ご家族のポイントを一括してためられます!
Oki Dokiポイントプログラム
JCBカードの毎月のご利用合計金額1,000円(税込)ごとに1ポイントたまり、バラエティー豊かな商品などに交換できる楽しい特典です。家族会員のポイントは本会員と一緒に集計されるので、どんどんたまります。
- 他のポイントサービスをお付けしている提携カードなど一部「Oki Dokiポイントプログラム」の対象とならないカードがあります。ご了承ください。
- JCBゴールド利用者支払型家族カードの場合、本会員と家族会員のポイントは別々に集計となります。
家族カードご利用分のお支払いについて
お支払いは、本会員の方のカードご利用代金お支払い口座からの自動振替です。会員専用WEBサービス「MyJCB(マイジェーシ-ビー)」なら、ご自分のご利用代金明細をいつでも確認できます。
お申し込み対象
本会員と生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生をのぞく18歳以上)の方
- 本会員が学生の場合は、お申し込みになれません。
- 銀行が発行するカード、または本会員がキャッシュカード一体型クレジットカードの場合には、カード裏面のカード発行会社までお問い合わせください。
一部、お申し込みにあたり制約のあるカードがあります
詳しくはJCBインフォメーションセンターまでお問い合わせください。
- お申し込み対象が配偶者や女性、卒業生などに限定されているカード
例) JCBネクサス、JCBレディスカード、慶應JCBカードなど - お申し込み人数が限られているカード
例) JRカードなど
- 家族カードをご用意していないカードがあります。 例) JAF・JCBカード、フライング・ブルーJCBカード、クリスフライヤーJCBカードなど
お申し込み方法
本会員と同時申し込みする場合
カードお申し込み時に、同時申し込みが可能です。
- 同時にお申し込みできる枚数には制限があります。
- 一部、同時申し込みできないカードがあります。その場合は、ご入会後にお申し込みください。
本会員の方のご入会後に追加申し込みする場合
インターネットで
会員専用WEBサービス「MyJCB(マイジェーシービー)」からお申し込みできます。
- カードの種類や発行会社によってはMyJCBからお申し込みができない場合があります。
申込書で
MyJCBでお申し込みができない場合や、申込書でのお申し込みをご希望の場合は、ご入会後に家族会員専用申込書をご請求ください。