資金決済法に基づく表示
前払式支払手段表示事項
前払式支払手段の名称 | デジタルKFC CARD |
---|---|
氏名・商号又は名称 | 株式会社ジェーシービー |
支払可能金額等 | 本カード1枚あたりのチャージできる上限額は50,000円です。1回あたりの上限額は49,500円となります。 |
有効期間又は期限 | 有効期限は、カードの発行日、最後にチャージした日、最後にバリューを使用した日、または、バリュー残高移行をした日のいずれか遅い日(当日を含む)から起算して2年間(1年365日)です。 |
使用できる施設又は場所の範囲 | 「KFCカード取扱店」の掲示のある店舗、およびKFCネットオーダーでも利用できます。 (配送料・金券・グルメカードを除く全商品でご利用可能です。) |
利用上の注意 |
|
未使用残高の確認方法 | バリュー残高および有効期限は、残高照会サイト、紐づけを行ったKFCアプリ等で確認できます。また、バリュー残高および有効期限は、店舗で使用した際にレシートやレジで確認できる場合があります。 |
前払式支払手段の発行の業務の内容に応じて、損失が発生するおそれのある具体的な場面毎の被害者に対する損失の補償の有無 | 当社と連携するクレジットカード会社等(以下「連携先」といいます。)が提供するサービス(クレジットカードでの購入を含みますが、これらに限られません。)に起因して、不正取引により損失を被った場合には、連携先のサービス利用者は、連携先所定の窓口に直接ご連絡ください。この場合、連携先が提供するサービスに関する利用規約その他連携先が定める各種規定の内容に従って、申告内容、損失の内容その他の事情を勘案の上、連携先により補償その他の対応が講じられます。 |
不正取引の公表基準 | 当社は、不正取引が発生した場合について、当該不正取引の態様を踏まえ、被害の拡大(二次被害)を防止するために必要があると判断したとき、類似の事案の発生を回避するために有益であると判断したとき、また、被害額や件数等の事情において社会的な影響が大きいと認められるときは、速やかに連携先と協力の上必要な情報を公表いたします。 |
利用者資金の保全方法 |
以下よりご確認ください。 利用者資金の保全方法はこちら |
約款等 | 有 詳しくは、JCBホームページのデジタルKFCカード利用特約をご確認ください。 デジタルKFCカード利用特約 |
苦情または相談窓口
所在地 | 〒220-8586 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号 |
---|---|
連絡先電話番号 |
日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社 お客様サービス係 0120-197074 9:30~17:30(日曜・年末年始等を除く) |