J/Secure/表示規定
J/Secure ロゴはカラーで表現することを基本形とします。可能な限りカラーで表示してください。
カラー表示
J/Secureロゴは、PANTONEを基準色としDICやTOYO、プロセスを基準色に近い色として設定しました。
※2005年に東洋インキから発売された「Color Finder」製品上での番号です。「TOYO94 Color Finder 1050」(旧タイプ)とは番号が異なっているほか、カラーにも多少の変化がありますのでご留意ください。
当画面に表示されている色は必ずしもPANTONE標準カラー、東洋インキ標準色(CF)及びDICカラーガイド(大日本インキ)と一致しません。それぞれのカラーブック(色見本帳)の最新版を参照ください。
単色表示
単色で表示する場合は、モノクロで表示することを基本としますが、モノクロで表示できない場合に限り、印刷色に合わせて表現してください。
※J/Secureロゴの白縁はデータ上に附随しています。
最少使用サイズ
最小使用サイズとは、最低限の視認性を確保することができるサイズを示します。最小使用サイズ未満で表示すると、つぶれ等により正しく再現できません。最小使用サイズ未満では、使用しないでください。
印刷物の場合
アイソレーション
アイソレーションとは、他の文字や絵等のデザイン要素を配置してはならない不可侵領域を示します。J/Secure の企業イメージを正しく表現するためにも、必ずアイソレーションを確保してください。
※印刷物およびWEBコンテンツともに