
エントリー期間
上の期間以降も、継続してキャンペーンを実施する場合があります。
エントリー期間
※利用対象期間等の詳細・条件を必ずご確認ください。
※キャンペーンは予告なく変更となる場合があります。
2社のWキャンペーン
条件達成で
Oki Dokiポイント交換がおトク!
各種条件達成で最大2,000円が
もらえるキャンペーン
各種条件達成でもれなく
プレゼント!
新規口座開設等で
現金プレゼント
キャンペーン
クイズに正解&証券口座開設等で
プレゼント!
各キャンペーンの
特典獲得までの流れ
各種条件達成で
プレゼント!
2025年7月1日(火)~9月30日(火)
次の方は対象となりません。
証券口座連携期間外にマネックス証券口座との連携をしている方
特典付与時にマネックス証券の口座を解約している方
マネックス証券が出稿しているポイントサイト経由で口座開設をしている方
キャンペーン期間中にタネカブアプリへ登録しているカードが対象となります。
一部本キャンペーンの対象とならないカードがあります。
以下の注意事項にあらかじめ同意のうえ、キャンペーンへご参加ください。
【注意事項】
JCBは、キャンペーン対象者の確認および特典付与額の決定のために、マネックス証券株式会社へ以下の情報を提供する場合があります。
タネカブアプリ登録状況
本キャンペーン参加登録状況
Oki Dokiポイントのタネカブフリーポイントへの交換有無
タネカブアプリに登録したJCBカードの利用有無
本キャンペーンによる特典付与額
JCBは、キャンペーン対象者および特典付与結果の確認のために、マネックス証券会社から以下の情報提供を受ける場合があります。
マネックス証券株式会社の証券口座とタネカブアプリの口座連携日
マネックス証券株式会社の証券口座への特典付与結果
タネカブアプリに登録したJCBカードで
Oki Dokiポイント200ポイント以上を
タネカブフリーポイントに交換
会員専用WEBサービス「MyJCB」で
お手続きできます。
タネカブアプリに登録したJCBカードで
1万円(税込)以上利用
期間中のOki Dokiポイント交換数・ご利用金額は、参加登録時期にかかわらず集計します。
タネカブアプリのカード登録が複数ある場合、カードの利用は合算されません。
売上情報が期間内に到着したものが対象です。
各種年会費・データ維持料、ショッピングリボ・分割・スキップ払いの各手数料、キャッシングサービスご利用分などはご利用金額には含まれません。
最大2,000円を証券口座に入金
Oki Dokiポイント | 金額 |
---|---|
200~299ポイント | 1,000円 |
300ポイント以上 | 2,000円 |
期間中に複数回交換した場合は合算とします。
(例)7/1 250ポイント、7/2 300ポイント
→550ポイント=2,000円
特典付与の時点で、口座の退会もしくは口座の連携がされていない場合は、特典付与の対象となりません。
今回特典が付与された場合、同時期に実施する他キャンペーンの特典は重複して受取れない場合があります。
こんなメリットも!
タネカブポイントに交換後
株式購入に利用できる
スキマ時間に学べる
株式投資のコンテンツも
クイズに正解&証券口座開設で
プレゼント!
2025年7月1日(火)~8月31日(日)
キャンペーン期間中に新規でマネックス証券の証券総合取引口座を開設した方のみが対象となります。
口座開設を完了&
必要項目の入力完了で
現金1,000円プレゼント
特典1達成&
NISA口座の開設完了で
現金1,000円プレゼント
口座開設完了期限は、いずれも2025年9月30日(火)までです。
新規口座開設等で現金プレゼントキャンペーン
2025年7月1日(火)~2025年8月31日(日)
キャンペーン期間内にエントリーのうえ、特典1・特典2の条件をすべて達成すると、もれなく現金2,000円をプレゼントします。
マネックス証券に証券総合取引口座をお持ちでない方
対象期間中に、マネックス証券のキャンペーンページのクイズに正解すると表示されるキャンペーンコードを証券総合取引口座開設申込みフォームのキャンペーンコード欄に入力した上で、証券総合取引口座開設のお申込みを完了するとエントリーとなります。
エントリーいただき、以下の特典1・特典2のすべての条件を達成すると、現金2,000円をプレゼントします。
(特典1)以下の条件を満たした方に現金1,000円プレゼント
2025年9月30日(火)までに口座開設を完了
2025年9月30日(火)までに初回ログイン時に表示される必要項目の入力完了
(特典2)以下の条件を満たした方に現金1,000円プレゼント
特典1を達成した方が、2025年9月30日(火)までにNISA口座を開設完了
■プレゼント時期
2025年10月下旬頃
■プレゼント方法
マネックス証券の証券総合取引口座に入金いたします。
キャンペーンの対象とならないお客様について
「dカード PLATINUM 新規口座開設&積立キャンペーン(マネックス証券主催)」にエントリーしているお客様
「新規口座開設&NISAデビュープログラム(マネックス証券主催)」にエントリーしているお客様
法人のお客様
過去にマネックス証券の証券総合取引口座を解約されたことがあるお客様
ポイントサイト経由でお申込みのお客様
ソニー銀行仲介口座開設者限定プログラムの対象となるお客様
キャンペーン対象の判定時に以下のお客様
-イオン銀行の金融商品仲介口座のお客様
-IFAサービス(マネックスPBを含む)のお申込み履歴のあるお客様
-SBI新生銀行仲介口座のお客様
-証券総合取引口座を解約されているお客様
法令順守の観点からなりすましや名義貸しなどの行為があったお客様
上記のほか、マネックス証券が不適切と判断したお客様
その他
本キャンペーンはマネックス証券株式会社主催のキャンペーンです。
本キャンペーンは2025年7月1日(火)以降に新規口座開設のお申込みをされる方が対象です。
クイズはどなたでも参加可能ですが、対象期間中に新規に証券総合取引口座の開設を完了したお客様以外の方がクイズに正解されても、キャンペーン対象とはなりませんのでご了承ください。
クイズに正解されても、証券総合取引口座開設のお申込み時に所定のキャンペーンコードの入力がない場合や異なるコードを入力した場合はキャンペーンの対象外となりますのでご注意ください。
キャンペーンコードの入力がなかった方や所定のキャンペーンコード以外のコードを入力した方の証券総合取引口座開設申込み後の参加は受け付けておりませんのでご了承ください。
証券総合取引口座開設申込書類の不備などにより、証券総合取引口座開設までに時間がかかる場合がありますので、お手続きはお早めにお済ませください。
他のキャンペーン/プログラムの対象となることで、本キャンペーンの対象外となることがあります。
本キャンペーンの内容は、予告なく変更または中止となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
こんなメリットも!
NISAでのすべての
売買手数料が無料!
※一部キャッシュバック形式で実質無料
米国株、中国株などの
多数の商品を取り扱い
キャンペーンは予告なく変更となる場合があります。
Apple、Appleのロゴ、App Storeは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
Google Play(TM) 、および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。
株式会社ジェーシービーは、金融商品仲介業者として、有価証券の勧誘について、マネックス証券株式会社から受託し、単元未満株式の買付代金に充当できるポイントを取り扱っております。
口座開設後のお取り引きは、お客様がマネックス証券株式会社と直接行っていただくことになります。
株式会社ジェーシービーは、マネックス証券株式会社の代理権は有しておらず、また、金融商品仲介業に関して、お客様から金銭もしくは有価証券の預託を受けることはできません。
マネックス証券の口座開設・維持費は無料です。口座開設にあたっては、「契約締結前交付書面」で内容をよくご確認ください。
単元未満株式の売買では、株価の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。 また、後場の始値がない場合や大引けでのストップ高(安)比例配分のみとなった場合は約定が成立しません。 単元未満株式の売買では、やむを得ない事由による売買停止、または約定不成立のおそれがあります。
インターネット手数料:買付時は無料です。売付時は約定金額に対し0.5%(税込:0.55%)(最低手数料48円(税込:52円))を乗じた額がかかります。 コールセンター手数料:買付時、売付時ともに約定金額に対し1.0%(税込:1.1%)(最低手数料1,905円(税込:2,095円))を乗じた額がかかります。
お取引の際は、マネックス証券ウェブサイトに掲載の「上場有価証券等書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
NISA口座は、同一年(1月~12月)において、1人1口座(1金融機関)までの開設となります。その年の買付けがすでに行われている場合、金融機関変更はできません。また、NISA口座の残高を他金融機関へ移管することはできません。
上場株式などの配当金等を非課税で受け取るためには、「株式数比例配分方式」をご選択いただく必要があります。
投資信託の分配金のうち特別分配金については従来より非課税です。
投資信託の分配金の再投資買付は非課税投資枠を使用します。超過する場合は課税口座での再投資または分配金受取となります。
外国株のお取引にはNISA口座および外国株取引口座の開設が必要です。
年間投資枠(つみたて投資枠120万円/成長投資枠240万円)と非課税保有限度額(成長投資枠・つみたて投資枠合わせて1800万円/うち成長投資枠1200万円)の範囲内で購入した上場株式等から生じる配当所得や譲渡所得等が非課税となります。NISA口座内の上場株式等を売却した場合は、その翌年以降の年間投資枠の範囲内で非課税枠を再利用できます。
NISA口座で発生した損失は、特定口座・一般口座で保有する商品の譲渡益や配当金等と損益通算できず、また繰越控除もできません。
NISA口座の重複開設であることが判明した場合、そのNISA口座で買い付けた上場株式等は当初から課税口座で買い付けたものとして取り扱われ、買い付けた上場株式等から生じる配当所得および譲渡所得等については、遡及して課税されます。
マネックス証券が税務署審査結果を受領するまでの間に支払われる投資信託の分配金については、分配金再投資コースで投資信託を購入いただいた場合でも再投資されず、分配金受取となります。
非課税口座内上場株式等払出通知書、信託報酬等実額通知書は、原則電子交付サービスでのご提供となります。
マネックス証券における取扱商品や、その他の口座開設およびお取引に関するご留意事項等につきましては、マネックス証券のウェブサイトにてご確認ください。
国内株式および国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。NISA口座およびジュニアNISA口座(未成年者口座)での国内株式等(単元未満株を除く)のインターネット売買手数料は無料です。課税未成年者口座での国内株式等(単元未満株を除く)のインターネット売買手数料は、約定金額3,000万円以下のときは、最大921円(税込:1,013円)、約定金額3,000万円超のときは、973円(税込:1,070円)かかります。単元未満株のインターネット売買手数料は、買付時は無料です。売付時は約定金額に対し0.5%(税込:0.55%)(最低手数料48円(税込:52円))を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。
国外株式および国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。また、国外株式等は、国内金融商品取引所に上場されている場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっては十分にご留意ください。なお、外国為替相場の変動により、外貨お預り金の円換算価値が下がり、円ベースでの元本損失が生じることがあります。中国株式等の売買では、約定金額に対し0.25%(税込:0.275%)(最低手数料45香港ドル(税込:49.5香港ドル)、上限手数料450香港ドル(税込:495香港ドル))の売買手数料がかかります。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。米国株式等の売買では、約定金額に対し0.45%(税込:0.495%)(ただし、手数料上限20米ドル(税込:22米ドル))の国内取引手数料がかかります。IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引の取引手数料は、1注文の約定金額により異なり、最大14,000米ドル(税込:15,400米ドル)かかります。また、上記取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等および手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。また、米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。その他、円貨お預り金と外貨お預り金の交換時に所定の為替手数料がかかります。
お取引の際は、マネックス証券のウェブサイトに掲載の「上場有価証券等書面」「契約締結前交付書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
国外株式および国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化等により、元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じるおそれがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じるおそれがあります。国外株式等は、国内金融商品取引所に上場されている場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっては十分にご留意ください。外国為替相場の変動により、外貨お預り金の円換算価値が下がり、円ベースでの元本損失が生じるおそれがあります。
米国株式等の信用取引では、売買代金の50%以上かつ30万円を下回らない範囲でマネックス証券が定める米ドル額以上の保証金が必要です。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大2倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、または発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じるおそれがあります。
現物取引
中国株式等の売買では、約定金額に対し0.25%(税込:0.275%)(最低手数料45香港ドル(税込:49.5香港ドル)、上限手数料450香港ドル(税込:495香港ドル))の売買手数料がかかります。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
米国株式等の委託取引では、約定金額に対し0.45%(税込:0.495%)(上限20米ドル(税込:22米ドル))の国内取引手数料がかかります。IFAを媒介した取引の取引手数料は、1注文の約定金額により異なり、最大14,000米ドル(税込:15,400米ドル)かかります。取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等および手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。店頭取引では取引手数料はかかりませんが、取引価格はマネックス証券が直近の米国金融商品取引所の終値等をベースとして合理的に算出した基準となる価格に、概ね1.5%(最大5.0%)のスプレッドを加減して決定し、IFAを媒介した取引の場合は、概ね2.2%(最大5.7%)のスプレッドを加減して決定いたします。米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
円貨お預り金と外貨お預り金の交換時に所定の為替手数料がかかります。
信用取引
信用取引では、売買代金に対し0.3%(税込:0.33%)(上限15米ドル(税込:16.5米ドル))の国内取引手数料の他、信用金利、現地取引費用(返済時のみ)がかかります。詳細につきましてはマネックス証券のウェブサイトの「手数料・費用」をご確認ください。
お取引の際は、マネックス証券のウェブサイトに掲載の「上場有価証券等書面」「契約締結前交付書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
株式会社ジェーシービー 関東財務局長(金仲)第1040号
マネックス証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
以下のメールアドレスへご連絡ください。
feedback@monex.co.jp
タネカブアプリのお問い合わせ画面に表示されている
「お問い合わせID」を連絡いただくと
スムーズにご案内できます。