プライオリティ・パス
世界145の国や地域、600を超える都市にある1,600ヵ所以上の空港ラウンジ等を無料で利用できる「プライオリティ・パス」。年会費、1回ごとの利用料等はJCBが負担します。混雑する空港ターミナルのけん騒から逃れ、ご出発前のひとときをごゆっくりおくつろぎください。
- 本サービスは申し込みが必要です。
<提携先>Priority Pass TM
お知らせ
2024年10月31日(木)8:00PMより、国内の「お食事」・「リフレッシュ」・「休憩」等に該当する施設は利用対象となりません。
ご理解いただきますようお願いいたします。
サービス対象者
JCBゴールド ザ・プレミア本会員
- 家族会員は申し込めません。
お申し込み方法
- 申し込みが集中した場合、通常よりお届けに時間がかかる場合があります。
- 「プライオリティ・パス会員カード」は、JCBに登録のご住所が海外の場合、お届けできません。
プライオリティ・パス会員カード有効期間について
プライオリティ・パス会員カードの有効期間は、申し込みから2年間です。会員カード右下に刻印されている有効期限月の月末まで利用できます。
有効期限以降も「プライオリティ・パス」の利用を希望される場合は、再度申し込みの手続きが必要です。申し込みは、有効期限月の前々月の中旬より受け付けます。
詳しくは、有効期限の前月初旬頃にEメールでご案内します。
利用方法
ご利用の際は、受付にて「プライオリティ・パス会員カード(※1)」と当日の搭乗券または航空券を必ずご提示ください。また、ご利用伝票に記載の内容(とくに同伴者数)をご確認のうえ、ご署名ください。なお、同伴の方は有料(2,200円/税込)で利用できます。(※2)
※1 JCBゴールド ザ・プレミアを提示されると有料でのご利用となりますので、ご注意ください。なお、誤ってクレジットカードを利用された場合、返金はできません。
※2 ラウンジにより、同伴の方の優待内容が異なりますので事前に各ラウンジ情報をご確認ください。同伴者設定のないラウンジは、同伴者料金2,200円(税込)での利用はできません。
- プライオリティ・パス会員カードには、JCBゴールド ザ・プレミアのカード券面上のローマ字名が表示されます。(ラウンジご利用の際は当日の搭乗券または航空券が必要です。プライオリティ・パス会員カードと名義が異なると、利用できない場合があります。)
- 同伴者のラウンジ利用料は、後日、プライオリティ・パス会員の方のカードご利用代金として請求します。
- ラウンジが満席の際は利用できない場合があります。また、ラウンジによっては利用時間などに制限があります。
- 紛失・再発行および名義変更、退会を希望される方は、ゴールド ザ・プレミアデスク インフォメーションダイヤルまでご連絡ください。
- 「プライオリティ・パス」ホームページでオンラインアカウント作成(会員登録)後、優待オファー(バーコード)の作成・提示で、空港のレストラン、ショップ、スパ等で割り引きが受けられます。
詳細は、「プライオリティ・パス」ホームページでご確認ください。 - JCBで発行したプライオリティ・パス会員カードは、プライオリティ・パス社が提供する、デジタル会員証に対応していません。また、一部利用できないラウンジがあります。詳細はプライオリティ・パス社へお問い合わせください。
- 国内の空港ラウンジは、JCBプレミアムカードを提示することでも利用できます。対象ラウンジは下の「空港ラウンジサービス」のご案内をご確認ください。
ラウンジで利用できる主なサービス
- ドリンクサービス
- 新聞の閲覧
- 電話やFAX、インターネット接続
- 会議室やシャワーのご利用
- 施設によりサービス内容は異なります。また、一部有料のサービスがあります。
利用できるラウンジ
具体的なラウンジ設置空港等は、下のプライオリティ・パス社のホームページをご覧ください。
- 予告なくラウンジ情報が変更・終了になる場合があります。
- プライオリティ・パス社のホームページは、年会費など一部、本ページと記載内容が異なります。
カードの紛失・再発行、名義変更、その他のお問い合わせ
ゴールド ザ・プレミアデスク インフォメーションダイヤルまでご連絡ください。
「空港ラウンジサービス」のご案内
国内の主要空港内、およびハワイ ホノルルの国際空港内には、別途「空港ラウンジサービス」を用意しています。
無料で利用できますので、あわせてご活用ください。
- 「空港ラウンジサービス」は、事前の申し込みなく利用できます。ご利用の際には、JCBゴールド ザ・プレミアと当日の搭乗券または航空券(到着後ご利用の際は半券)をご提示ください。
- ご案内は2024年9月現在の情報です。