3Dセキュア(J/Secure™) Q&A
お困りのときは
J/Secureの認証ができないのですが、どうすればよいですか?
J/Secureの認証ができない場合は、以下の手順でご確認ください。
「本人認証がキャンセルされました。」と表示される | 別のブラウザーや別の端末(パソコン・スマートフォン)に変えて再度お試しください。 |
---|---|
「パスワードが確認できませんでした」と表示される | 誤ったパスワードを入力された場合に表示されます。入力に誤りがないか再度ご確認ください。 |
ワンタイムパスワードが届かない | 本ページをスクロールし、「J/Secureの認証画面が表示されましたが、J/Secureワンタイムパスワードが届きません。」の内容をご確認ください。 |
ワンタイムパスワードが無効になった | J/Secureワンタイムパスワードは配信後、10分間・1回限り有効です。タイムアウトして無効になった場合は、再度お取り引きをしてください。 |
複数のカードを利用中で、おまとめログイン設定をしている | MyJCBのおまとめログイン設定をしている場合でも、カードごとに設定された認証方式で認証を行う必要があります。 |
MyJCBのパスワードがわからない |
ワンタイムパスワード送信先未設定の場合や、一部のワンタイムパスワードを設定できないカードの場合、本人認証のパスワードはMyJCBのログインパスワードになります。 MyJCBのパスワードがわからない場合、下のページを確認のうえ、パスワードを再設定してください。
|
MyJCBアプリ認証の場合
MyJCBアプリを開いても承認する画面が表示されない |
以下に該当していないかご確認ください。
|
---|---|
認証画面に『「MyJCBアプリ」による承認は現在ご利用できません』と表示される | MyJCBアプリ認証が一時的に利用できない状態です。 時間を置いて再度試していただくか、J/Secure認証画面左下の「別の認証方法を選択してください」ボタンを押下し、J/Secureワンタイムパスワードでの認証に切り替えてください。 |
MyJCBアプリをアンインストール(削除)した |
MyJCBアプリをアンインストールしても認証方式は「MyJCBアプリ認証」のままです。次のいずれかの方法で本人認証を行ってください。
|
複数のカードを利用中で、おまとめログイン設定をしている | MyJCBのおまとめログイン設定をしている場合でも、カードごとに設定された認証方式で認証を行う必要があります。 |
J/Secureの認証画面が表示されましたが、J/Secureワンタイムパスワードが届きません。
J/Secureワンタイムパスワードは、J/Secure認証画面が表示されると自動でEメールまたはSMSで通知されます。通知されない場合は、以下に該当しないかご確認ください。
該当しない場合は、ブラウザを変更する、または時間をおいて再度お取り引きをしてください。
- 家族カード・パートナーカード・法人カードの場合、J/Secureワンタイムパスワードは、Eメール通知となり、SMS通知への変更はできません。
MyJCBに登録されているメールアドレス・携帯電話番号が古い |
メールアドレス・携帯電話番号を変更し、再度お試しください。
|
---|---|
メールの受信設定により受信できない |
下のドメインからのメールを受信できるよう設定を変更してください。 ドメイン:mail-jcn.dnp-cdms.jp |
迷惑メールフォルダに振り分けられている | 迷惑メールフォルダ等に振り分けられていないかご確認ください。メール振り分けの設定方法については、お使いのサービス・ソフトウェア設定をご確認ください。 |
通信環境等によって受信できない |
通信環境が不安定・圏外・機内モードの場合は受信できません。PC・スマートフォン等の状況をご確認ください。海外などでSMSが受信できない場合は、通知先をEメールに変更してください。また、サポートが終了したOS・ブラウザ・ソフトウェアを利用の場合に、正常に動作しないことがあります。 |
上の内容を確認・対応後、J/Secure認証画面の「OTP再送信」ボタンからワンタイムパスワードを再送信し、通知をご確認ください。
- J/Secureの認証画面が閉じている場合や、EメールまたはSMSの通知に時間がかかりパスワードが無効になった場合は、再度決済のお取り引きをしてください。
J/Secureワンタイムパスワードの確認方法がわかりません。
J/Secureの認証画面に表示された利用日時または金額が異なります。(「JPY1」「USD1」等が表示)
お客様のカードが有効かどうかを、加盟店(ご利用店)がカード会社に確認する際に少額(「JPY 1」「USD 1」等)が表示されることがあります。実際に請求することはありませんので、そのまま続行して問題ありません。
- 表示される金額・通貨は加盟店によって異なります。
上に該当しない場合は、認証を続けずに画面を閉じてください。MyJCBアプリ認証の場合、「承認しない」ボタンを押下してください。
パスワードを入力する認証画面が文字化けしています。
日本語フォントに対応していないパソコンや、サポートが終了したOS・ブラウザ・ソフトウェアを利用の場合、J/Secure認証画面やワンタイムパスワード(Eメール)が正常に表示されないことや、文字化けすることがあります。
その場合は、OS・ブラウザ・ソフトウェアを変更して再度お取り引きをしてください。
また、パーソナルメッセージが確認できない場合は、安全のためパスワードは入力しないようお願いします。
パーソナルメッセージが設定したものと異なるのですが、どうすればよいですか?
J/Secure認証画面がJCBから表示している画面ではなくフィッシングサイトなど不正サイトの可能性があります。
認証を続けずに画面を閉じてください。
JCBから表示している画面は下のサイト内の「フィッシングサイトの確認」で判断できます。
3Dセキュア(J/Secure)の基本情報
J/Secureとは何ですか?
J/Secureは、ネットショッピングでの第三者による不正利用を防ぐための「本人認証サービス」です。
J/Secure参加加盟店でのご利用時、必要に応じて本人認証を行います。
- 本人認証サービス「J/Secure」の利用には、会員専用WEBサービス「MyJCB」の登録が必要です。MyJCBに登録するとJ/Secureにも自動登録されます。
- J/SecureはEMV 3Dセキュアに対応しています。
認証方式について
次の認証方式があり、あらかじめ認証方式を設定できます。
パスワード認証 |
|
---|---|
MyJCBアプリ認証 | MyJCBアプリに承認依頼を通知します。MyJCBアプリから承認すると認証が完了します。 |
J/Secureが利用できるお店について
下のロゴマークが表示されています。
- 一部表示のないお店があります。
J/Secureの登録方法・利用方法を教えてください。
登録方法
ワンタイムパスワード認証 |
会員専用WEBサービス「MyJCB」に登録すると、自動的にJ/Secureのワンタイムパスワード認証に設定されます。
|
---|---|
MyJCBアプリ認証 |
MyJCBアプリ認証を利用する場合は、MyJCBアプリから設定が必要です。 |
利用方法
J/Secureには以下の認証方式があり、認証方式により利用方法が異なります。
ワンタイムパスワード認証 |
EメールまたはSMSに、1回限り有効なJ/Secureワンタイムパスワードを通知します。通知されたワンタイムパスワードを認証画面に入力すると認証が完了します。
|
---|---|
MyJCBアプリ認証 | MyJCBアプリにログインし、表示された決済承認画面で「承認ボタン」を押すと認証が完了します。パスワードを入力する必要はありません。 |
J/Secureワンタイムパスワードとは何ですか?
「J/Secure」参加加盟店でインターネットショッピングをする際、お買いものごとに発行される、1回限り有効なパスワードです。ID・パスワードの漏洩や使いまわしによる「なりすまし被害」の防止に役立ち、高い安全性を確保できます。
J/Secureワンタイムパスワードは、MyJCBにご登録のEメールまたはSMSに通知されます。
J/Secureワンタイムパスワードの配信元について教えてください。
J/Secureワンタイムパスワードは以下の配信元より通知されます。
【認証方式Eメールの場合】
info@mail-jcn.dnp-cdms.jp
【認証方式SMS(携帯電話番号)の場合】
042-235-6597
(ソフトバンク回線をご利用の場合は、「241330」から通知されます)
MyJCBアプリ認証とは何ですか?
「J/Secure」参加加盟店でインターネットショッピングご利用時にMyJCBアプリを使って本人認証を行うことができるサービスです。MyJCBアプリ認証は、パスワードを入力する必要がありません。MyJCBアプリにログインし、表示された決済承認画面で「承認ボタン」を押すだけで、スムーズに本人認証をすることができます。
MyJCBアプリ認証を利用する場合は、MyJCBアプリから設定が必要です。
J/Secureのパーソナルメッセージとは何ですか?
パーソナルメッセージとはJ/Secure認証画面がJCB提供の画面であることを確認できる「合い言葉」です。事前に設定しておくことで、万が一認証画面が偽装画面だった場合も、検知することができます。設定した覚えのないパーソナルメッセージが表示されている場合は、下の対処方法を確認してください。
ご自身でパーソナルメッセージを変更していない場合 |
JCBで仮のパーソナルメッセージを設定しています。より安全に利用するため、お客様オリジナルのパーソナルメッセージに変更してください。 パーソナルメッセージの確認・設定方法は本ページをスクロールし、「J/Secureのパーソナルメッセージの確認・設定方法を教えてください。」を参照してください。 |
---|---|
ご自身で設定したパーソナルメッセージと異なる場合 | J/Secure認証画面がJCBから表示している画面ではなく、フィッシングサイトなど不正サイトの可能性があります。認証を続けずに画面を閉じてください。 |
J/Secureのパーソナルメッセージの確認・設定方法を教えてください。
パーソナルメッセージは、MyJCBサービスメニュー「インターネットショッピングでの本人認証サービス(J/Secure)」より、確認、設定できます。
パーソナルメッセージの確認・設定手順
-
MyJCBにログイン
(ここからログインすると以下手順4に遷移します)- 家族カードの場合、家族カードでMyJCBにログインしてください。
- 法人カードの場合、使用者専用IDでMyJCBにログインしてください。
- トップ画面上部のメニューより「お客様情報の照会・変更」を選択
- MyJCBに関する設定欄の「インターネットショッピングでの本人認証サービス(J/Secure)」を選択
- ページ下部の「パーソナルメッセージのご変更はこちら」を選択
- 現在のパーソナルメッセージが表示されるため、画面に従い変更してください
パーソナルメッセージとは、J/Secureを利用し、インターネットショッピングをしたときに表示されたパスワード入力画面が、確かにJCBが表示した画面であることを、お客様で確認できるように、パスワード入力画面上に表示している文言です。第三者がJCBになりすましてJCB会員の方のパスワードを不正に入手することを防ぐためのものです。
登録内容の確認・変更・引継ぎ
J/Secureの認証方式を確認したい。
J/Secureの認証方式は、会員専用WEBサービス「MyJCB」で確認できます。
以下のリンクからMyJCBにログインのうえ、ご確認ください。
ログイン後、現在のJ/Secure登録状況と認証方式が表示されます。
J/Secureの認証方式の変更方法を教えてください。
ワンタイムパスワードからMyJCBアプリ認証への変更
MyJCBアプリから登録できます。
MyJCBアプリ認証からワンタイムパスワードへの変更
MyJCBアプリまたは、MyJCBのブラウザ版からMyJCBアプリ認証の解除をしてください。MyJCBアプリ認証を解除すると、J/Secureワンタイムパスワード認証になります。
MyJCBアプリからの解除方法 |
|
---|---|
MyJCBのブラウザ版からの解除方法 |
|
MyJCBパスワードからワンタイムパスワードへの変更
MyJCBにてEメールアドレスまたは携帯電話番号を登録し、変更できます。
-
MyJCBにログイン
- トップ画面上部メニューの「お客様情報の照会・変更」>「電話番号」または「Eメールアドレス」より登録
- 「お客様情報の照会・変更」>「MyJCBに関する設定」>「インターネットショッピングでの本人認証サービス(J/Secure)」の「認証方式のご変更はこちら」より変更
- 家族カード・パートナーカード・法人カードの場合、J/Secureワンタイムパスワードは、Eメール通知となり、SMS通知への変更はできません。
J/Secureワンタイムパスワードの通知先の確認・変更方法を教えてください。
J/Secureワンタイムパスワードの通知先(EメールまたはSMS)の確認・変更は、会員専用WEBサービス「MyJCB」でできます。
- 家族カード・パートナーカード・法人カードの場合、J/Secureワンタイムパスワードは、Eメール通知となり、SMS通知への変更はできません。
確認・変更方法
-
MyJCBにログイン
(ここからログインすると以下手順3に遷移します) -
トップ画面上部のメニューより、「お客様情報の照会・変更」>「MyJCBに関する設定」の「インターネットショッピングでの本人認証サービス
(J/Secure)」 - 現在の「J/Secure」登録状況と認証方式にて確認
- 認証方式を変更する場合は、「認証方式のご変更はこちら」より変更
- 画像はイメージです。
スマートフォンを機種変更・紛失した場合のJ/Secureの手続きを教えてください。
ワンタイムパスワード認証の方
スマートフォンを機種変更・紛失した場合、J/Secureワンタイムパスワードの手続きは不要です。メールアドレスまたは携帯電話番号に変更がなければ継続してご利用いただけます。
- メールアドレスや携帯電話番号が変更となった際はMyJCBより変更手続きをお願いします。
MyJCBアプリ認証の方
MyJCBアプリをインストールしてください。継続して利用できます。
- MyJCBアプリを利用できない場合は、MyJCB(ブラウザ版)よりJ/Secureの認証方式を「ワンタイムパスワード」に変更してください。
- カード番号が「354」からはじまり、券面右上に「CORPORATE」と表示のあるカード、またはapollostationビジネスカードをお持ちの方は、カード使用者専用IDでログインしてお手続きください。
カード番号の変更、カードを切り替えた場合、J/Secureの認証方式は引き継がれますか?
J/Secureの認証方式は引き継がれます。
ただし、MyJCBを一度解除すると、J/Secureの認証方式は引き継がれません。再度MyJCBを登録のうえ、認証方式を設定してください。
家族カード、パートナーカード、法人カードのうち従業員様ご名義のカードを切り替えた場合
カードを切り替え(アップグレード・ダウングレード)すると、J/Secureの認証方式、およびMyJCBのIDは引き継がれません。再度MyJCBに登録のうえ、J/Secure認証方式を設定してください。
チャットでお問い合わせ
AIチャットボット(自動応答システム)にて、お客様のお困りごとにリアルタイムでお答えします。
AIチャットボットは、JCBグループのカードをご利用の方のみを対象としています。
ご利用の前に、カード裏面の発行会社を確認してください。
安全・安心のJCBカード
安全に、安心してカードをご利用いただけるよう、さまざまなセキュリティ対策を行っています。