ページの先頭です

一括支払いを最大6ヵ月後まで変更できる!JCBの「ショッピングスキップ払い」

一括支払いを最大6ヵ月後まで変更できる!JCBの「ショッピングスキップ払い」

JCBの「ショッピングスキップ払い」サービスは、2016年5月から提供されており、一回払いの支払い時期を任意のタイミング(最大6ヵ月後まで)に変更できる便利なサービスです。
この記事では、「ショッピングスキップ払い」サービスの特徴とメリット、注意点などについて紹介します。

目次

ポイント高還元率のクレジットカード

JCBオリジナルシリーズ キャンペーン実施中

詳しくはこちら

ショッピングスキップ払いとは?

まずは、スキップ払いとはどのようなサービスなのか、従来の分割払いやリボ払いとの違いを比較しつつ解説します。

ショッピングスキップ払いとは

スキップ払いとは、「ショッピング1回払いで購入した代金の支払い月を、任意の支払い月(最大6ヵ月後まで)に変更できる」サービスです。

ショッピングスキップ払いとは

例えば、JCBカードを利用し、9月16日~10月15日に3万円のお買い物をした場合、通常の締日は15日、支払い日は11月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)となります。しかし、「変更締切日」までにスキップ払いサービスへの変更登録を行えば、「本来の支払い月+1~6ヵ月」の期間内において、任意の支払い月に変更できます。

そのため、「突然の出費で、今度の支払いが厳しい」場合などにスキップ払いサービスを利用すれば、お金が足りなくて慌てることもありません。また、「翌月に支払うことは可能だが、○月に支払いをずらせば家計のやりくりが楽になる」という計画的な使い方も有効です。

なお、スキップ払いと似た支払い方法に「ボーナス払い」がありますが、ボーナス払いの場合は「1月と8月」のみに支払い月が固定されています。夏と冬のボーナス時期以外の任意のタイミングで支払いを行いたい方には、スキップ払いサービスがおすすめでしょう。

分割払いやリボ払いとの違い

では、スキップ払いは分割払いやリボ払いとはどのように異なるのでしょうか。

まず、分割払いは、ご利用金額と手数料をご希望の回数に分けて支払っていく方法です。支払い回数によって手数料率も変動します。JCBカードの場合、支払い回数は「3・5・6・10・12・15・18・20・24」回から選ぶことができます。

次に、リボ払い(リボルビング払い)は、「当月の利用金額にかかわらず毎月の支払い額が一定となる」支払い方法です。毎月支払う金額は事前に決められるため、月々の支出のやりくりがわかりやすいというメリットがあります。ただし、利用金額に応じて、支払い期間が変わることや、あらかじめ設定されている料率に従って手数料を支払う必要があるため注意が必要です。

ショッピングスキップ払いのメリット

では、スキップ払いにはどのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは主に3つのメリットをご紹介します。

買い物をした後にショッピングスキップ払いに変更ができる

買い物をして会計時に「想定よりも大きい金額になっていた」ということもあるでしょう。そのような時でも、「変更締切日の7:55PMまで」にスキップ払いサービスへの変更登録を行えば、任意の月に支払いのタイミングを変更できます。
ただし、スキップ払いサービスは1回払いのみの対応のため、複数に分けて支払いたい場合は変更できません。

まとめ払い(繰上返済)ができる

2つ目は、まとめ払い(繰上返済)ができる点です。「○月なら収入に余裕があるから、ひとまずスキップ払いの登録をしておこう」と、当初は任意の月に支払う予定だったとします。しかし、見込みよりも早く手元に余裕ができた場合、まとめ払い(繰上返済)を利用し、早々に支払いを済ませることも可能です。予定より早く支払うことで、手数料もその分安くなります。

なお、まとめ払い(繰上返済)の利用方法は2種類あります。ひとつは「JCBショッピングお支払い方法変更テレホンサービス」に電話連絡して、毎月の返済金額に加算し引き落としをする方法です。もうひとつは、任意のタイミングでカード会社の口座に直接、振り込みをする方法です。ただし、振り込みの際は、事前にカード会社に問い合わせをするなど、いくつかの注意点もあるため、詳細はJCBのカードサイトをご確認ください。

自分のタイミングで支払いができる

最大のメリットは、スキップ払いの任意の支払い月を設定できるという点でしょう。加えて、事前に支払い総額と手数料が明確でわかりやすく、管理しやすいという点も魅力のひとつです。
なお、スキップ払いサービスの利用に際しては、「6ヵ月を超えて再延長することはできない」などの注意点があります。詳細はスキップ払いサービスの利用時にご確認ください。

JCBカードなら、WEBでカンタンに支払い方法を変更できる

ショッピング1回払いの支払い月を最長6ヵ月まで先延ばしにできるスキップ払いサービスは、会員専用WEBサービスである「MyJCB」で登録可能です。最後に、メリットが豊富で便利なスキップ払いサービスを利用できる、おすすめのJCBカードを4点紹介します。

JCB一般カード

JCB一般カード

所定の条件を満たす18歳以上の方なら誰でも申し込み可能のため、初めてクレジットカードを作る方におすすめのカードです。インターネットからの入会で初年度年会費が無料、「MyJチェックのご登録」と「年間合計50万円(税込)以上のショッピングのご利用」で翌年の年会費も無料となります。
また、「事前に旅行費用などをJCB一般カードでお支払い」いただくなど、所定の条件を満たすと国内外の旅行傷害保険が付き、旅行中の事故などに対して最高3,000万円まで補償されます。
利用明細は「MyJCB」からいつでも確認可能なため、月々のお支払い計画や不正利用のチェックがしやすいことも魅力のひとつです。なお、スキップ払いサービスはもちろん、ゴールドカードやプラチナカードへのアップグレードも「MyJCB」から申し込めます。

JCB一般カード

JCB カード W

JCB カード W

WEBから申し込み、なおかつ39歳までの方に限られますが、年会費が永年無料のカードです。入会後は、40歳以降も無条件で年会費無料という点が魅力のひとつです。
さらに魅力的な点は、高いポイント還元率にあります。国内外どこで利用してもポイントは2倍、パートナー店の利用でさらにポイントがアップします。もちろん、「MyJCB」からスピーディーに利用明細を確認可能です。

JCB カード W

JCBゴールド

JCBゴールド

WEBからの入会で初年度年会費が無料、一般カードからのアップグレードも可能な、充実のサービスを誇るカードです。旅行傷害保険は「国内で最高5,000万円」、「海外では最高1億円」まで補償されます。「空港ラウンジサービス(国内・海外)」などの付帯サービスも魅力です。
また、所定の条件を満たせば、ワンランク上のゴールドカードである「JCBゴールド ザ・プレミア」へ招待されることもあります。JCBゴールドの機能はもちろん、「国内の厳選されたホテル・旅館での宿泊優待」や「JCB Lounge 京都」など嬉しいサービスがプラスされます。

※上の保険の内容は概要を説明したものであり、実際の保険金のお支払い可否は、普通保険約款および特約に基づきます。また、事故の内容によっては補償の対象とならない場合があります。
※カードにより補償内容が異なる場合があります。

JCBゴールド

JCBプラチナ

JCBプラチナ

25歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方が申し込める高ステータスカードです。国内外ともに旅行傷害保険は最高1億円のほか、旅行に関するサポートや各種エンターテインメントに関するご相談を24時間365日利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」などのサービスも充実しています。また、国内の厳選したレストランで、1名様分の料金が無料となる「グルメ・ベネフィット」や、世界各地1,300ヵ所以上の空港ラウンジで利用できる「プライオリティ・パス」など、優雅なひと時を過ごしたい方にピッタリなサービスが満載です。

JCBプラチナ

まとめ

WEBからのお申し込みで簡単に設定できるスキップ払いサービスは、1回払いで購入したお買い物の支払いを、最長で6ヵ月以内の任意のタイミングに先延ばしできる便利な支払い方法です。まとめ払い(繰上返済)や、手数料と支払い額の確認など、お支払いに関するメリットを把握の上で利用すれば、より一層お買い物を楽しむことができます。JCBカードならではのスキップ払いサービスをぜひご検討ください。

関連リンク

ショッピングスキップ払い

注意事項

本ページ記載の内容は2021年11月現在のものです。
また記載内容は予告なく変更となる場合があります。

この記事に関連するカード

< >
JCB一般カード

安心と信頼のJCBのスタンダードカード

JCB カード W

ポイント還元率が高い年会費無料のクレジットカード

JCBゴールド

ゴールドカードならではの安心とクオリティーを兼ね備えた1枚

JCBプラチナ

自分らしく生きるあなたのためのスタイリッシュなステータスカード

ページの先頭へ