お支払いの仕組み
お支払いは毎月10日
JCBカードのご利用代金は毎月15日に締め切り、翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)にお支払いとなります。
お支払い金額について
お支払い金額は、会員専用WEBサービス「MyJCB」の「カードご利用明細照会」でご確認ください。
- お支払いの種類により、お支払い開始月や回数が異なります。詳しくは下のご案内をご覧ください。
- 加盟店・店舗によって取り扱いのないお支払い方法があります。また、分割回数などの取り扱い状況やボーナス1回払いの取り扱い期間が異なる場合があります。
詳しくは、下の「お支払い方法を選べる加盟店一覧」をご覧ください。
- 加盟店からJCBへの売上票の到着の遅延や事務処理上の都合などにより、一部ご利用分のご請求月が遅れる場合があります。
- 海外やインターネット等でカードをご利用の際、実際に精算処理が行われる国・地域の時間帯が適用となり、時差の関係上、お客様が利用した日とカードご利用代金明細上の利用日やご請求月が異なる場合があります。
カード利用代金お支払い口座の設定について
カードご利用代金のお支払いは、ご指定の口座からの自動振替です。
登録手続きが完了しない場合、お振り込みまたはコンビニエンス・ストアでのお支払いをご案内します。
その際の手数料はお客様のご負担となります。
- 一部コンビニエンス・ストアでのお支払いができないカードがあります。
<コンビニエンス払込票有料化について>
2022年11月10日(木)のお支払い分より、コンビニエンス払込票発行手数料が有料となりました。
コンビニエンス・ストアでのお支払いの場合、払込手数料と別に、払込票発行手数料が1通あたり140円(税込)かかります。
<お支払い可能なコンビニエンス・ストアと払込手数料>
コンビニエンス・ストアでお支払いの場合の手数料は、ご利用のコンビニエンス・ストアにより異なります。
詳細は以下をご確認ください。
セブン-イレブンのみ
払込金額 | 1万円未満 | 1万円以上、5万円未満 | 5万円以上 |
---|---|---|---|
払込手数料(税込) | 110円 | 220円 | 440円 |
セイコーマート、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ヤマザキデイリーストアー、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ハマナスクラブ、ファミリーマート、ローソン、ローソン・スリーエフ、ローソン・ポプラ、ミニストップ
払込金額 | 1万円未満 | 1万円以上、5万円未満 | 5万円以上 |
---|---|---|---|
払込手数料(税込) | 110円 | 220円 | 550円 |
ポプラ、MMK設置店
払込金額 | 1万円未満 | 1万円以上、5万円未満 | 5万円以上 |
---|---|---|---|
払込手数料(税込) | 66円 | 110円 | 330円 |
JCBのお支払い方法ラインアップ
お支払いについて
締切日(毎月15日)の翌月10日(※1)にお支払いとなります。
- 1 金融機関休業日の場合は翌営業日
- ショッピングリボ払い・分割払い・スキップ払いは、一部利用できないカード、加盟店があります。
ショッピング1回払い
締切日(毎月15日)の翌月10日にお支払いとなります。手数料がかからず(※1)、すべてのJCB加盟店で利用できます。
- 1 海外加盟店でご利用の際、JCBが海外加盟店などにご利用代金の支払い処理を行った日を換算日とし、換算日の基準レートに1.6%を加えた換算レートで日本円に換算します。
- 実際のカードご利用日やお振替日の換算レートとは異なります。
JCBショッピング2回払い
締切日(毎月15日)の翌月10日と翌々月10日の2回に分けてのお支払いとなります。支払期間54~86日。
- 海外では利用できません。
手数料
不要
お支払い例
6月30日に現金販売価格(支払総額)10万円の商品を2回払いで購入した場合
【初回(8/10)のお支払い】5万円(うち、手数料0円)
【2回目(9/10)のお支払い】5万円(うち、手数料0円)
遅延損害金
法定利率が適用されます。
ご利用可能枠
0~300万円
- 上以外のご利用可能枠の場合があります。
- うるう年における支払期間は55~86日となります。
- お支払日が金融機関休業日の場合は翌営業日となるため、支払期間は翌営業日まで延期となります。
- 遅延損害金の利率は、1年365日(うるう年は366日)による日割計算となります。
- カードのご利用可能枠など詳しくは、カードご利用代金明細書および会員専用WEBサービス「MyJCB」などで確認できます。
- JCBカードを複数枚お持ちの場合、各カードにはそれぞれご利用可能枠の設定がありますが、同一発行会社のカードにおいて利用できる金額の合計は、カードの利用可能枠のうちで最も高い金額の範囲内となります。なお、一部対象とならないカードがあります。
JCBボーナス1回払い
お買い物の金額を、夏または冬のボーナス月に一括でのお支払いとなります。
- 取扱期間は加盟店により異なります。
- 海外では利用できません。
- ご利用期間外は他のお支払い方法をご選択ください。
ご利用期間 | お支払い日 | 支払期間 | 支払回数 | |
---|---|---|---|---|
夏 | 12月16日~6月15日 | 8月10日 | 56~237日 | 1回 |
冬 | 7月16日~11月15日 | 1月10日 | 56~178日 | 1回 |
手数料
不要
お支払い例
5月30日に現金販売価格(支払総額)10万円の商品をJCBボーナス1回払いで購入した場合
【お支払い(8月10日)】10万円(うち、手数料0円)
遅延損害金
法定利率が適用されます。
ご利用可能枠
0~300万円
- 上以外のご利用可能枠の場合があります。
- うるう年における支払期間は56~238日となります。
- お支払日が金融機関休業日の場合は翌営業日となるため、支払期間は翌営業日まで延期となります。
- 遅延損害金の利率は、1年365日(うるう年は366日)による日割計算となります。
- カードのご利用可能枠など詳しくは、カードご利用代金明細書および会員専用WEBサービス「MyJCB」などで確認できます。
- JCBカードを複数枚お持ちの場合、各カードにはそれぞれご利用可能枠の設定がありますが、同一発行会社のカードにおいて利用できる金額の合計は、カードの利用可能枠のうちで最も高い金額の範囲内となります。なお、一部対象とならないカードがあります。
JCBショッピングリボ払い
ご利用金額や件数にかかわらず、毎月一定の元金に手数料を加えてのお支払いとなります。いろいろ買い物をしても、毎月のお支払い額(弁済金)はほぼ一定になるので安心です。
JCBショッピング分割払い
ご利用金額と手数料の合計を、ご希望の回数に分けてのお支払いとなります。お支払い終了予定が明確なので安心です。
JCBショッピングスキップ払い
ショッピング1回払いのお支払い月を、あとからご指定のお支払い月(最長6ヵ月先まで)に変更できます。ご利用金額と手数料の合計をご指定月に一括で支払う方法です。
PDFファイル閲覧について
会員専用WEBサービス「MyJCB」のご案内
MyJCBは、カードご利用代金明細の確認をはじめ、ポイントの確認、お客様情報の変更など、便利なサービスが利用できるJCBのインターネットサービスです。