ショッピングリボ払いのお支払い方法
ご利用金額やご利用件数にかかわらず、
毎月のお支払いがほぼ一定となるお支払い方法です。
お支払い方法
毎月のお支払いがほぼ一定のため、自分のペースで計画的にお支払いができます。
ショッピング利用後リボ払い
「1回払い」をご利用のあとでも、ショッピングリボ払いに変更できます。
その他お支払い方法
ショッピング分割払い
お支払い回数を分割することで、月々の支払いの負担を軽くできます。
ショッピングスキップ払い
1回払いのお支払い月を、あとから余裕のある月(最長6ヵ月先まで)に変更できます。
まとめ払い(繰上返済)
ボーナス時など余裕があるときは、毎月の口座振替日以外でもカードご利用代金お支払い口座より支払いができます。
支払金額の変更
変更方法
インターネット、お電話でお手続きできます。
インターネットで
お電話で
JCB ショッピングお支払い方法変更テレホンサービス
(24時間/年中無休/自動音声)
変更締切日
お支払い月、お支払い口座により変更締切日が異なります。
割賦販売法に関するお知らせ
ご利用可能枠の設定ルールについて
2010年12月の割賦販売法改正に伴い、ご利用可能枠の設定ルールが制定されたため、お客様のご利用可能枠を変更する場合があります。
標準用語との読み替えについて
日本クレジット協会の自主規制規則で定められている各種標準用語は、カード発行のご案内、会員規約、ご利用代金明細書等において、別の用語に読み替えています。
お支払いについて
締切日(毎月15日)の翌月10日(※1)にお支払いとなります。
- 1 金融機関休業日の場合は翌営業日
- ショッピングリボ払いは、一部利用できないカード、加盟店があります。
JCBショッピングリボ払い
- ソニーファミリーカードJCBおよびソニー友の会ソニーファミリーカードJCBでは、「SFCショッピングリボ払い」という名称になります。
毎月10日に一定の元金に、包括信用購入あっせんの手数料のうち当月に支払う金額(以下、「毎月の手数料」といいます)を加えた金額(弁済金)のお支払いとなります。
元金
毎月のお支払い元金は、カードに設定されている「お支払いコース」によって異なります。
全額コース | 締切日(毎月15日)のご利用残高全額 | ||||
---|---|---|---|---|---|
定額コース | 残高にかかわらずお支払い元金は一定の金額(5千円以上1千円単位※2) | ||||
残高スライドコース | 残高によってお支払い元金が変動します。 | ||||
10万円以下の場合 | 10万円超50万円以下の場合 | 50万円超100万円以下の場合 | 100万円超の場合 | ||
ゆとりコース | 5千円 | 1万円 | 1万5千円 | 2万円 | |
標準コース | 1万円 | 10万円超10万円ごとに1万円加算 | |||
短期コース | 2万円 | 10万円超10万円ごとに2万円加算 |
- 2 JCBザ・クラス、プラチナ、ゴールド ザ・プレミア、ゴールド等のカードは1万円以上1千円単位。(一部異なる場合があります)
- カードの種類により、選択できないお支払いコースがあります。
- JCB EITおよびArubara・アレコレJCBリボルビングは、ご指定の設定金額が元金にあたります。
- スマリボに新規登録する場合は、残高スライドゆとりコースまたは標準コースのみ選択可能です。
手数料率
締切日(毎月15日)時点のご利用残高に、手数料率をかけて算出します。
- 算出した金額の小数点以下は切り捨て。
手数料率 | 実質年率8.04~18.00% |
---|
- カードの種類により、手数料率が異なります。
- スマリボ登録中は実質年率15.00%となります。ただし、Yahoo! JAPAN JCBカードは実質年率18.00%、株式会社足利銀行発行のJCBカードは実質年率8.50~15.00%、株式会社福井銀行発行のJCBカードは実質年率12.00~15.00%が適用されます。
初回のご請求
締切日翌日(16日)から翌月お支払い日(10日※3)までの日割計算
- JCB EITおよびArubara・アレコレJCBリボルビングの新規ショッピングご利用分については、毎月の手数料の初回分は無料です。
2回目以降のご請求
前回お支払い日翌日から今回お支払い日(10日※3)までの日割計算
- 3 10日が金融機関休業日となる場合は、実際のお支払い日までの日数で算出します。
お支払い例
6月30日に7万円をご利用の場合(定額コース1万円、実質年率15.00%の場合)
初回(8/10)のお支払い
弁済金10,747円<元金1万円+手数料747円(7万円×15.00%×26日÷365日)>
2回目(9/10)のお支払い
弁済金10,764円<元金1万円+手数料764円(6万円×15.00%×31日÷365日)>
- 毎月の手数料の3回目以降は、2回目と同様の計算方法により算出します。
遅延損害金
年14.60%
- 株式会社足利銀行発行のJCBカードは、年14.50%が適用されます。
ご利用可能枠
0~200万円
- 上以外のご利用可能枠の場合があります。
- 手数料率・遅延損害金の利率は、1年365日(うるう年は366日)による日割計算となります。
- カードの元金・手数料率・ご利用可能枠など詳しくは、カードご利用代金明細書および会員専用WEBサービス「MyJCB」などで確認できます。
- JCBカードを複数枚お持ちの場合、各カードにはそれぞれご利用可能枠の設定がありますが、同一発行会社のカードにおいて利用できる金額の合計は、カードの利用可能枠のうちで最も高い金額の範囲内となります。なお、一部対象とならないカードがあります。
日本クレジット協会(JCA)からのご案内
リボ払いは欧米では一般的に利用されている支払方式ですが、その一方で、リボ払いがどのようなものかが難しくてよくわからないという声もあります。日本クレジット協会は、消費者にリボ払いを正しく理解していただくために、さまざまな広報・啓発活動を実施しております。
注意事項
-
- カード年会費、JCBが提供する有料付帯サービスの年間サービス料、電子マネーチャージ、モバイルSuica、スポーツくじ(toto・BIG)、JRAダイレクト、エステティックサロン、外国語学校、OAスクール、結婚相談所、家庭教師派遣などの一部加盟店でのご利用分はショッピングリボ払いの対象となりません。
ご利用に関する注意事項
- お持ちのカードにより、MyJCBに登録できない場合や、一部利用できないサービスがあります。
- お持ちのカードにより、指定できないお支払いコースがあります。
-
お電話に関するご注意
- ご登録の際には、本会員様のカード番号(16桁)・暗証番号(4桁)が必要となります。
- 暗証番号がご不明な方は、「JCB暗証番号サービス」をご利用ください。
ご変更方法に関する注意事項
お問い合わせ
JCBファイナンスデスク
受付時間/9:00AM~5:00PM (日・祝・年末年始休)
下の内容についてはお客様が所属されるカード発行会社までお問い合わせください。
まとめ払い/ショッピングリボ払いのお支払い元金の変更
- カードの設定状況についてのお問い合わせはカード名義の会員ご本人様よりご連絡ください。
- カード番号、お名前をお伺いし、ご本人様であることを確認のうえご案内します。
- 月末・月初は電話が混み合うため、つながりにくい場合があります。
- お客様の所属されるカード発行会社名、および連絡先はお持ちのカード裏面に記載しています。
関連情報
キャッシングサービス
お持ちのJCBカードと暗証番号(4桁)があれば、お近くのCD・ATMで現金が引き出せるサービスです。
ショッピングスキップ払い
ショッピング1回払いのお支払い月を、あとからご指定のお支払い月(最長6ヵ月先まで)に変更できます。
ショッピングリボ払い
毎月一定の元金に手数料を加えてのお支払いとなります。
ショッピング分割払い
ご利用金額と手数料の合計をご希望の回数に分けてのお支払いとなります。