ページの先頭です

安全・安心

なりすまし被害を防ぐ「J/Secure」ってなに?インターネットショッピングの不安がなくなる安心のセキュリティ!

更新日:2022年6月30日

image

JCBの無料セキュリティサービス「J/Secure(ジェイセキュア)」をご存じですか?

もしかしたら、すでに「J/Secure」の画面が出てきたことがあり「これ、なんだろう?」と驚いた方もいるかもしれません。

ここではそんな「J/Secure」の機能についてまとめてみました。

安全・安心にインターネットショッピングを利用するためにも、是非ご一読ください。

利用は無料!「MyJCB」に登録していれば使える!

「J/Secure」とは、第三者による不正利用を防ぐための「本人認証サービス」。必要に応じてパスワードの入力を求めたり、お客様のデバイス情報などを利用して本人認証をしています。

「J/Secure」の登録に、特別な手続きは必要ありません。会員専用WEBサービス「MyJCB」に登録すると自動で「J/Secure」にも登録され、無料で利用できます。

MyJCBに登録していれば、より精度の高い本人認証が可能になります。

まだ登録がお済みでない方は、これを機に登録しましょう。

MyJCBの新規登録はこちら

  • MyJCBに登録していないケースでも「J/Secure」参加加盟店での利用時には、オンライン取引情報やデバイス情報をとおして「J/Secure不正検知分析」を行っています。

J/Secureをもっと知る

「パーソナルメッセージ」でセキュリティアップ!

image

J/Secureのセキュリティをさらに高めているのが、パーソナルメッセージです。パーソナルメッセージとは、“表示されたJ/Secureの本人認証画面が本物か”を見極めるための「合い言葉」。あらかじめ設定しておくことで、偽装画面でないかをスムーズに確認できます。

  • 自分だけがわかるメッセージを、事前にMyJCBで設定しておく。
    (例)「ハワイ大好き」など
  • 本人認証画面に表示されているメッセージが、事前にMyJCBで設定したメッセージと一致しているかを確認する

MyJCBで設定したものと異なるメッセージが表示されている場合、偽装された画面の可能性があります。パスワードは入力せず「キャンセル」してください。

パーソナルメッセージはMyJCBで簡単に設定できます。安全に利用するためにも設定しておきましょう。

image

  • 上の画面はイメージのため、実際の画面と異なる場合があります。
  • 取引情報やカード利用時のパソコン・スマートフォン等のデバイス情報をもとに、本人認証が不要と判断された場合、本人認証画面は表示されません。

パーソナルメッセージをもっと知る

ワンタイムパスワードで「なりすまし被害」を防止

より安全にお買い物を楽しんでもらうために強くおすすめしているのが「J/Secureワンタイムパスワード」です。

ワンタイムパスワードは、その名のとおり「1回限り有効なパスワード」。お買い物の都度パスワードを発行、EメールもしくはSMSで通知するため、第三者のなりすましによる不正利用のリスクを減らします。また通知されたパスワードを入力するだけなので、パスワードを管理するのが苦手な方にもおすすめです。

設定方法は簡単。MyJCBのJ/Secureメニュー画面からご希望の通知方法を選択するだけ。

是非J/Secureワンタイムパスワードを活用して、安全・安心にインターネットショッピングをお楽しみください。

ワンタイムパスワードを設定する

J/Secureワンタイムパスワードとは

他の記事を読む

ご注意事項
  • 各種サービスは、お持ちのカードやご利用状況により、利用できない場合があります。
  • 掲載内容は、予告なく変更となる場合があります。
  • 2023年6月時点の情報です。
  • 画像はイメージです。
ページの先頭へ