規約改定のお知らせ
Apple Payで以下のような取引が可能となります。
- サブスクリプションサービス等の継続取引(対応加盟店のみ)
- 「Apple IDのお支払い方法」へのApple Payの設定
上記に伴い、2023年10月31日(火)に「Apple Payモバイルペイメント規定」を改定しました。
詳しくは新旧対照表をご覧ください。
規約改定のお知らせ
「J/Secure」のサービスを変更しました。
2023年2月13日(月)より、「J/Secureワンタイムパスワード」を会員専用WEBサービス「MyJCB」のメールアドレスまたは、SMS受信可能な携帯電話番号に通知します。
- 「J/Secureワンタイムパスワード」通知方法は、MyJCB内で変更できます。
本サービス変更に伴い、2023年2月13日(月)に「J/Secure(TM)利用者規定」を改定しました。
「J/Secureワンタイムパスワード(TM)利用者規定」は、2023年3月31日(金)に廃止しました。
JCB会員規約改定に伴う主な変更点
1.用語の変更 | 「会員番号」→「カード番号」に用語を変更しました。 |
---|---|
2.代理権の範囲の明確化 |
本会員が家族会員に授与する代理権の範囲に、家族会員のモバイル決済(Apple Payや Google Pay 等)によるショッピング利用等を追加しました。
|
3.資料の提出義務等の追加 | 会員の届出内容やカードの利用内容を確認・把握するために会員に対して資料の提出等を求めた場合に、会員は回答や資料の提出義務(以下、本お知らせ内において「資料の提出義務等」といいます。)がある旨を明記しました。 |
4.マネー・ローンダリング等の禁止規定の追加 | マネー・ローンダリング、反社会的勢力(テロリストを含む。)に対して資金供与等をすること、または経済制裁関係法令その他の法令もしくは国際的な規制に抵触する行為を遂行する目的で、またはマネー・ローンダリング等を遂行する手段として、カードを利用してはならない旨を明記しました。 |
5.会員資格喪失条件の追加 |
以下に該当する場合、会員資格を喪失することを明記しました。
|
6.カードまたはカード番号等の紛失・盗難もしくは詐取された場合の責任の明確化 |
|
7.その他 |
|
- お持ちのカード(銀行が発行するカード等)により、本規約が適用されず、カード発行会社所定の規約が適用される場合があります。改定内容の詳細はカード発行会社までお問い合わせください。
新旧対照表は以下をご確認ください。
JCB会員規約に付帯する規定・特約およびその他の規定
スマリボ特約、ビジネスカード取扱規定(1)、ビジネスカード取扱規定(7)、ショッピングリボ払い専用カード規定、JCB CARD R会員特約、JCB EIT会員特約、Arubara特約、X-Times特約、MyJチェック利用者規定
QUICPayに関する会員規定
QUICPay会員規定(個人用)、QUICPay(スピード決済ツール)会員規定(個人用)、QUICPay会員規定(クレジット一体型―個人用―)、QUICPay会員規定(法人用)
JCB会員規約の閲覧
規約リンクを押してご覧ください。
- ご注意事項
-
- 最新版が表示されない場合には、Windowsユーザーの方は、Ctrlキーを押しながらF5キーを押してください。
- Macユーザーの方は[Shift]+[Command]+[R]を押してください。
- ご注意事項
-
- 別途特約があるカードは会員規約・各種規定に優先して当該特約が適用になる場合があります。
- 所属のカード発行会社により、本規約等が適用にならない場合があります。詳しくは所属されるカード発行会社までお問い合わせください。
- 所属のカード発行会社により、個人信用情報機関の加盟状況が異なります。個人信用情報機関への加盟状況については、所属されるカード発行会社までお問い合わせください。
- カード発行会社により取り扱い商品が異なる場合があります。詳しくは所属されるカード発行会社までお問い合わせください。カード発行会社の一覧は下をご覧ください。