クレヒスとは?信用情報が審査に影響する理由と確認する方法
カードローンやクレジットカードの審査に大きな影響を与える情報として、クレヒス(クレジットヒストリー)というものがあります。クレヒスは国内に3社ある信用情報機関に記録されており、金融業者が審査を行う際には必ず参照されています。
ここでは、クレヒスの概要やクレヒスに記録されている内容について解説します。また、自分のクレヒスの調べ方についてもご紹介します。
1.クレヒスとはクレジットカードやローンの
利用履歴のこと
クレヒスとは、クレジットカードやローンの利用履歴のことです。クレジットカード会社や消費者金融会社、銀行といった金融業者が加盟している信用情報機関に情報が記録され、その内容は加盟企業に共有されています。
クレヒスには、クレジットカードやローンを利用している方の契約内容や申し込みに関する情報、利用状況や返済履歴などが登録され、返済の延滞や債務整理などの金融事故情報も記録されています。
2.クレヒスが登録されている3つの信用情報機関
クレヒスは、国内にある3つの信用情報機関に登録されています。クレジットカードやローンを利用していれば、いずれかの機関に取引履歴は必ず記録されます。
それでは、それぞれの信用情報機関について具体的に見ていきましょう。
CIC
CIC(株式会社シー・アイ・シー)は、クレジット事業を行う企業が主要な会員となっている信用情報機関です。割賦販売法と貸金業法の両方に基づいた唯一の指定信用情報機関として国から指定を受けており、クレジットカード会社は必ずCICに登録しています。
JICC
貸金業法に基づく指定情報機関として国から指定を受けているJICC(株式会社日本信用情報機構)は、主に消費者金融会社が会員となっています。貸金業法が適用される借り入れ情報が登録されています。
全国銀行個人信用情報センター
一般社団法人全国銀行協会(全銀協)が設置・運営している信用情報機関が、全国銀行個人信用情報センターです。銀行や信用金庫、農業協同組合といった、銀行業界の金融業者が加盟しています。銀行の住宅ローンやマイカーローンで借り入れると、全国銀行個人信用情報センターに情報が登録されます。
金融事故情報は信用情報機関のあいだで共有されている
CIC、JICC、全国銀行個人信用情報センターの3つの信用情報機関は、「CRIN(クリン/Credit Information Network) 」と呼ばれる信用情報交流ネットワークで結ばれています。
延滞や代位弁済といった金融事故が発生した場合、信用情報機関のあいだで情報が共有されます。これは、過剰貸し付けや多重債務者の発生などの防止を目的としています。つまり、クレジットカードの支払い遅延やローンの返し忘れといった問題を起こしてしまうと、すべての信用情報機関に必ず登録されてしまうことになります。
3.クレヒスに記録される情報
クレヒスには、どのような情報が記録されているのでしょうか。ここでは、CICが保有する情報を例に解説します。
クレジット情報
CICに加盟している金融業者のクレジットカードやローンを契約すると、クレジット情報として次のような項目が記録されます。
・本人識別情報
氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、運転免許証等の番号など、契約者本人を識別するための情報です。
・契約内容情報
契約日、契約の種類、商品名、支払回数、契約額(極度額)、契約終了予定日、登録会社名など、契約内容に関する情報です。
・支払い状況情報
報告日、残債額、請求額、入金額、入金履歴、異動(延滞・保証履行・破産)の有無、異動発生日、延滞解消日、終了状況など、支払い状況や異動(延滞・遅延、代位弁済といった金融事故)に関する情報です。
・割賦販売法の対象となる商品の支払い状況情報
割賦残債額、年間請求予定額、遅延有無など、クレジットカードのリボ払い、分割払いといった割賦販売法の対象となる商品の支払い情報です。
・貸金業法の対象となる商品の支払い状況情報
確定日、貸付日、出金額、残高、遅延の有無など、カードローンやクレジットカードのキャッシングといった貸金業法に関わる支払い情報です。
これらの情報は、契約期間中および契約終了から5年以内で保有されます。
申込情報
新規でクレジットカードやローンを申し込んだ方の支払い能力を調査するために、加盟社が情報を照会したことを表す記録で、保有期間は照会日より6ヵ月間です。
利用記録
契約期間中に支払い能力を調査するために、加盟社が情報照会したことを表す記録で、保有期間は照会日より6ヵ月間です。
4.悪いクレヒスのデメリット
カードローンやクレジットカードの支払い遅延をはじめとする金融事故情報が記録されていると、「悪いクレヒス」とみなされてしまいます。悪いクレヒスの状態になってしまうと、カードローンやクレジットカードなどの審査で不利に働く可能性が高くなります。
また、金融事故情報が登録されると、所有するクレジットカードが利用できなくなる場合もあります。うっかり入金を忘れていたという場合でも延滞として記録されてしまいますので、返済のタイミングを忘れないよう十分注意しなければなりません。
5.自分のクレヒスの調べ方
クレヒスは、信用情報機関に加盟している金融業者のみが確認できるものと思われるかもしれません。しかし、信用情報機関に問い合わせをすれば、誰でも自分の登録内容を確認することができます。
CICはインターネット、郵送、窓口での情報開示、JICCはスマートフォンアプリ、郵送、窓口での情報開示、全国銀行個人信用情報センターは郵送での情報開示に対応しており、それぞれに手数料がかかります。
自分のクレヒスに、ネガティブな要素が記録されているかどうかを確認してみましょう。
6.クレヒスを理解して正しく返済しよう
クレヒスは、クレジットカードやカードローンの利用状況が記録され、金融業者の審査でも重要視される情報です。
カードローンの審査に通過できないという方や審査が不安という方は、一度、信用情報機関に自分のクレヒスを問い合わせてみてもいいかもしれません。
2019年4月現在