安心と信頼のJCBのスタンダードカード
Amazon.co.jp でおトクにポイントが貯まるおすすめクレジットカード
ECサイトのAmazon.co.jp でショッピングする機会が多い人のなかには、より多くのポイントを貯めるにはどうすればよいのか、お悩みの人もいるのではないでしょうか。Amazon.co.jp でおトクにポイントを貯めるには、Amazon.co.jp での利用で還元率がアップするクレジットカードの利用がおすすめです。 この記事では、Amazon.co.jpでクレジットカードを利用するメリットや、セキュリティ対策、Amazon.co.jp 利用時におすすめのクレジットカードなどについてご紹介します。
目次
Amazon.co.jp でクレジットカード払いしたときのおトクなメリット
Amazon.co.jpで買い物をする際にクレジットカードで支払いをした場合、カードの種類によってはポイントが通常より多くもらえるなどのメリットがあります。ここではAmazon.co.jpでのクレジットカード決済のメリットをご紹介します。
クレジットカードでAmazon.co.jp ポイントをおトクに貯める
Amazon.co.jpでは、ポイント付与対象商品を購入すると、還元率に応じたポイントを獲得できます。ポイントは決済方法に関係なく付与されますが、クレジットカード決済を利用するとより多くのポイントを獲得できます。還元率はクレジットカードの種類によって異なるものの、該当するクレジットカードを選べば多くのポイントを貯めることができるのです。
特にAmazon.co.jpをよく利用する方は、高還元率のクレジットカードで支払いしおトクにポイントを貯めるとよいでしょう。
Amazonポイントの使い方
Amazonポイントは1ポイント=1円として換算し、Amazon.co.jpでの買い物に使用できます。
ポイントの利用には、以下のような方法があります。
パソコンを使用する場合
・商品を選択してレジに進んだ後、注文内容確認画面で「Amazonポイント」の欄に利用するポイント数を入力し、「適用」をクリックします。
・注文内容確認画面で「支払い方法」の「変更」をクリックして「Amazonポイント」にチェックを入れ、すべてのポイントもしくは一部のポイントを利用するか選択します。ポイントの一部を利用する場合は、利用するポイント数を入力します。
上のいずれかの操作を行って注文内容確認画面に戻ると、支払い金額がポイント利用後の金額に変更されているので確認しましょう。
スマートフォンアプリを利用する場合
・商品を選択してレジに進んだ後、「支払い情報」の「ポイントを利用する」もしくは「支払い方法」をタップするとポイント利用の設定ができます。
なお、Amazonポイントには有効期限が設けられています。有効期限は、Amazon.co.jpでの最終購入日もしくは最終ポイント獲得日のいずれか遅い日から1年間です。ポイントを使いそびれてしまうことがないように、有効期限を忘れずにしましょう。
Amazon.co.jp利用時のポイント還元率も高いJCBカード
ここまでAmazon.co.jpでクレジットカードを利用するメリットをついてご紹介しました。では、実際にAmazon.co.jpでのポイント還元率が高いクレジットカードにはどんなカードがあるのでしょうか。
ここではAmazon.co.jpでおトクに利用できる「JCBカード/PARTNER WITH POINT」と「JCB CARD W/W plus L」についてご紹介します。
ポイントが最大4倍貯まる
JCBカード/PARTNER WITH POINT
JCBカードには、毎月のご利用合計金額の1,000円(税込)あたり1ポイントが貯まる「Oki Dokiポイント」という特典があります。JCBカード/PARTNER WITH POINTは、Amazon.co.jpの利用でこのOki Dokiポイント が最大で4倍貯まるカードです。貯まったポイントは、1ポイント=3.5円分としてAmazonの買い物時に利用できます。また、Amazon.co.jp以外の優待店でも最大10倍のポイントが貯まるため、ポイントを貯めやすいクレジットカードと言えるでしょう。
年会費は1,375円(税込)ですが、条件を満たせば無料でカード保有が可能です。必要に応じて家族カードやETCカード、QUICPayカードも追加することができるほか、スマートフォン決済ではApple Pay(※1)と Google Pay(TM) (※2)に対応しています。
なお、海外ショッピングガード保険や国内外の旅行傷害保険が付帯しており、海外や国内での旅行にも安心して利用できるのも特徴です。
※1 Apple Payは、Apple Inc.の商標です。
※2 Google Pay は Google LLC の商標です。
Amazon.co.jpのポイント還元率が2.0%の
JCB カード W/JCB カード W plus L
JCB カード W/JCB カード W plus Lは、39歳以下の人が入会できるクレジットカードです。このカードは、国内外問わず、どこで買い物をしても通常の2倍のOki Dokiポイントが貯まります。また、「Oki Dokiランド」というモールを経由してAmazon.co.jpで買い物をすると還元率が2%になります。
また、一度でもAmazon.co.jpの支払いにこのカードを利用すれば、自動的に「パートナーポイントプログラム」に登録され、1ポイント=3.5円で直接支払いに使用できます。 そのほか、スターバックスで5.5%、セブン-イレブンで2%還元されるなど、特典を受けられる機会が多くあります。
なお、年会費は永年無料で、40歳になってからも継続して利用可能です。また、家族カードやETCカード、QUICPayカードなども無料で追加でき、Apple Payや Google Pay(TM) にも対応しているところはJCBカード/PARTNER WITH POINTと同じです。保険は、海外ショッピングガード保険と海外旅行傷害保険が付帯しており、ショッピングは最高100万円、傷害保険は最高2,000万円まで補償されます。
ポイントの使い道が豊富
ここまで、Amazon.co.jpでおトクに利用できるJCBクレジットカードとOki Dokiポイントについてご紹介しました。Oki DokiポイントにはAmazon.co.jpでの買い物以外にもJCBのポイントとして利用したり、商品券や金券、電子マネーに交換したりなどの幅広い使い道があります。Oki Dokiポイントの主な利用方法には、下のとおりです。
・ポイント相当の商品と交換する
・JCBカードの支払い金額に充当する
・JCBギフトカードやそのほかの商品券と交換する
・マイルや他のポイント電子マネーに移行する
・Amazonプライムの会費を支払う
クレジットカード利用時のセキュリティ対策
ECサイトで、クレジットカード情報などを入力することに抵抗がある方もいるのではないでしょうか。 利用者個人でセキュリティ対策を行うことは不正利用や詐欺などの被害を防ぐうえでとても重要です。個人でできる対策には、以下のようなものが挙げられます。
パスワードは使い回さず定期的に変更する
パスワードの使い回しは大変危険です。同様のパスワードを複数のサイトで使っていると、ひとつのサイトで情報が漏れた際に、ほかのサイトでも不正利用される危険性があります。専用のパスワードを使用し、定期的に変更するようにしましょう。
カード会社からの明細を必ず確認する
毎月の明細を確認し、身に覚えのない利用履歴がないどうかを確かめましょう。
ショッピング補償付帯のクレジットカードを選ぶ
万が一、不正利用があった場合に補償を受けることのできる「ネットショッピング補償が付帯したクレジットカード」を選ぶこともひとつの方法です。
まとめ
今回は、Amazon.co.jpでおトクにポイントが貯まるおすすめクレジットカードについてご紹介しました。Amazon.co.jpで買い物をおトクにするなら、クレジットカード選びにはこだわりたいところです。これまでポイントを意識していなかった方も、少し意識を変えてみることでポイントが貯まり、今まで以上におトクなショッピングができます。セキュリティ対策のポイントも知っておけば、より安全に買い物を楽しめます。ぜひご検討ください。
※AmazonおよびAmazon.co.jpは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
注意事項
本ページ記載の内容は2021年6月現在のものです。
また記載内容は予告なく変更となる場合があります。
この記事に関連するカード
ポイント還元率が高い年会費無料のクレジットカード
ポイント還元率が高い年会費無料のクレジットカード