ページの先頭です

Amazon.co.jpでおトクなカード

  • Amazon.co.jpでのお買い物で、ポイントが最大4倍貯まる

郵送によるご利用代金明細書手数料について

毎月のご請求内容は、「MyJCB」にてご確認ください。紙(封書・ハガキ)のカードご利用代金明細書の郵送を希望される場合、以下の手数料がかかります。

  • 2024年12月10日(火)お支払い分のご利用代金明細書郵送分まで:1通あたり88円(税込)
  • 2025年1月10日(金)お支払い分のご利用代金明細書郵送分より:1通あたり165円(税込)

明細発行手数料について、詳しくはこちら

JCBカード/PARTNER WITH POINTのご案内

JCBカード/PARTNER WITH POINTとは?

Amazon.co.jpでのお買い物で、ポイントが最大4倍貯まるおトクなカードです。
貯まったポイントはAmazon.co.jpのお支払いに利用できます。

Amazon.co.jpで買い物をしてポイントを貯める

  • Amazon.com(海外のAmazonサイト)でのご利用、Kindle電子書籍(Kindle Unlimitedを含む)等デジタルコンテンツのご購入、audible月額利用料、Amazon Web Service利用料、Amazon Payでのお支払い等、一部のご利用分では対象となりません。
  • Amazon.co.jpでのお買い上げ商品が発送された日を起点として、ボーナスポイントを付与します。
  • Amazon.co.jpでの商品購入時にお支払い方法で代金引換を選択し、代金引換時にクレジットカードで支払いされた場合はボーナスポイント付与の対象となりません。
  • サービス内容は予告なく変更になる場合があります。
  • 1 ご利用前にJCBオリジナルシリーズサイトでポイントアップ登録が必要です。

JCBオリジナルシリーズサイト(Amazon.co.jp)

貯まったポイントを使ってAmazon.co.jpでお買い物

パートナーポイントプログラム

Amazon.co.jpでのお買い物に、Oki Dokiポイントを使ってお支払いができます。

JCBカードのポイント優待

Amazon.co.jpでのお買い物以外でも、ポイントがおトクに貯まります。

優待店のご利用で最大20倍!

パートナー店の一例

  • 1 スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージ、Starbucks eGiftが対象です。店舗でのご利用分・入金分はポイント倍付の対象となりません。
  • 2 一部対象とならない店舗があります。法人会員の方は対象となりません。
  • 事前にポイントアップ登録が必要です。ショップにより特典・条件等が異なるため、最新情報は下のサイトよりご確認ください。
JCBオリジナルシリーズサイトはこちら

海外での利用でポイント2倍

JCB海外加盟店でカードを利用すると自動的にポイントが2倍になります!

  • JCB海外加盟店でのポイント還元2倍には、「MyJチェック」の登録が必要です。

JCBのポイントプログラム

JCBなら、Amazon.co.jp以外にもお好きなポイントなどに交換できます。

  • ポイント移行商品などの申し込み可能ポイントは商品によって異なります。
  • 掲載内容は予告なく変更となる場合があります。

一般カード、ゴールドカードともに、初年度年会費無料!

オンライン入会の場合、初年度の年会費が無料。

一般カードは、翌年以降も年会費無料のチャンス!
2年目以降、1,375円(税込)の年会費がかかりますが、年間合計50万円(税込)以上を利用し、かつWEB明細サービス「MyJチェック」に登録すれば、翌年の年会費が無料になります。

  • 条件を適応するには、WEB明細サービス「MyJチェック」の登録が必要となります。MyJチェックは申し込み時自動登録のため、お客様自身でのお手続きは不要です。
  • 集計期間はご入会時期に関わらず、毎年12月16日~翌年12月15日となります。ただし、ご利用加盟店からの売上票が、集計期間終了後にJCBに到着した場合は、ご利用日が集計期間内であっても、翌年分の集計となります。
  • ご利用合計金額の対象にならないものについてはOki Dokiポイントの付与条件と同様です。詳しくは次のページをご覧ください。
    集計の対象とならない場合
  • 無料となる年会費はJCBが負担します。
  • ショッピングのご利用分が対象となり、ショッピングリボ払い・分割払い手数料、キャッシングサービスなどは対象となりません。

ディスプレイ破損を補償するJCBスマートフォン保険

<補償内容>

一般:年間最高30,000円(1事故につき自己負担額10,000円)
ゴールド:年間最高50,000円(1事故につき自己負担額10,000円)
スマートフォンのディスプレイが破損した際に、修理費用を補償。

  • 事故発生の時点で、補償対象スマートフォンの通信料を直近3ヵ月以上連続でJCBカード/PARTNERWITHPOINTで支払っている場合、JCBスマートフォン保険が適用されます。
  • 保険事故発生時点で、購入後24ヵ月以内のスマートフォンが補償対象です。

詳しくはこちら

破損したスマートフォンのイメージ

安全・安心のセキュリティと補償

JCBが誇るセキュリティサービスと補償で、お客様には安全に安心して利用していただけます。

もしものときに備えて

ご利用通知・使いすぎ防止機能・不正検知システム・本人認証サービス

ご利用通知・使いすぎ防止機能・不正検知システム・本人認証サービス

万が一の時にも

カードの紛失盗難・旅行先でケガや治療、携行品の損害を補償

カードの紛失盗難・旅行先でケガや治療、携行品の損害を補償

ゴールドサービス

空港ラウンジサービス、旅行傷害保険、ゴールド会員専用デスクなど、ゴールドカードならではの安心と充実のサービスを兼ね備えています。
旅行やお買い物だけでなく、日常のさまざまな場面でご活用ください。

詳しくはこちら

ゴールドカードは、家族カード1枚無料

家族カードは、1名様永年無料。
2人目以降は1枚につき1,100円(税込)です。

本会員の方と同等の充実したサービスを、ご家族の方も利用できます。

(例)
空港ラウンジサービス
付帯保険

JCBカード/PARTNER WITH POINTの基本情報

ラインアップ
カードフェイス
年会費(本会員)
年会費(家族会員)
お申し込み対象(本会員)
お申し込み対象(家族会員)
旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合)
国内・海外航空機遅延保険
ショッピングガード保険
特典
追加可能なカード
WEBサービス
提携先
  • 1 お切り替えの方は初年度年会費無料の対象となりません。
  • 2 集計期間はご入会時期に関わらず、毎年12月16日~翌年12月15日です。ただし、ご利用加盟店からの売上票が集計期間後にJCBに到着した場合は、ご利用日が集計期間内であっても翌年分の集計となります。
  • 3 保険の適用には条件があります。詳しくは、旅行傷害保険の適用条件をご確認ください。

旅行傷害保険の適用条件はこちら

  • 4 事故発生の時点で、補償対象スマートフォンの通信料を直近3ヵ月以上連続でJCBカード/PARTNERWITHPOINT(一般/ゴールド)で支払っている場合、JCBスマートフォン保険が適用されます。
  • 5 保険事故発生時点で、購入後24ヵ月以内のスマートフォンが補償対象です。
    (CL242132)
  • 各種保険内容(保険期間・適用条件など)については、JCBのおすすめ保険サイトをご確認ください。
  • 入会前は保険内容を確認できないカードがあります。
  • 一部掲載されていないカードがあります。

JCBのおすすめ保険サイト

  • 上の保険の内容は概要を説明したものであり、実際の保険金のお支払い可否は、普通保険約款および特約に基づきます。また、事故の内容によっては補償の対象とならない場合があります。
  • カードにより補償内容が異なる場合があります。

お申し込みのご注意事項

すでにJCB ORIGINAL SERIESをお持ちの方が、本カードを申し込む場合

  • JCBカード/PARTNER WITH POINT(以下、「本カード」とする。)と重複して保有することになります。(自動では切り替わりません。)

カードのアップグレードについて

  • 本カードをお申し込みの場合、招待制カードへのグレードアップの対象となりません。JCBザ・クラス、JCBゴールド ザ・プレミアへのご招待は、JCBゴールドをお持ちの方が対象となります。

掲載サービスに関するご注意事項

  • 本ページ掲載のサービス内容は2025年3月現在のものです。また掲載内容は予告なく変更となる場合があります。
  • Apple Payを利用するには最新バージョンのiOSまたはiPadOS、watchOS、macOSが必要です。Apple Payに対応しているデバイスについては https://support.apple.com/ja-jp/102896をご覧ください。
  • Apple Payは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
  • Google Pay のご利用には、Google ウォレット アプリのダウンロードが必要です。
  • Googleウォレットに対応するAndroidOSのバージョンは、Googleウォレットのサポートページでご確認ください。(https://support.google.com/wallet/answer/13314575)
  • QUICPayを利用するには、おサイフケータイ(R)対応のデバイスが必要です。
  • 「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
  • Android、GooglePay、GoogleウォレットはGoogleLLCの商標です。
  • Amazon、Amazon.co.jp、Amazonパートナーポイントプログラムおよびそれらのロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。

あなたがチェックしたカード

カードを申し込む

×

    お気に入り

    ×
      ページの先頭へ