ページの先頭です

クレジットカードを便利に活用する

初任給で贈る!プレゼントや自分へのご褒美の選び方、予算相場、おすすめをご紹介

公開日:2021年12月1日

初任給で贈る!プレゼントや自分へのご褒美の選び方、予算相場、おすすめをご紹介

社会人になってから初めてもらう給料に対し、特別な思い入れを持つ人も少なくないでしょう。初任給は、両親へ感謝の気持ちを込めたプレゼントを贈ったり、自分へのご褒美に使ったりと、さまざまな使い道があります。この記事では、初任給で特別な記念の品を購入する際の相場や選び方、おすすめのプレゼントについてご紹介します。

ポイント高還元率のクレジットカード

JCBオリジナルシリーズ キャンペーン実施中

詳しくはこちら

初任給で両親にプレゼントするなら

初任給で両親にプレゼントを贈る際の選び方と相場について紹介します。

両親に贈るプレゼントの選び方

初任給で購入するプレゼントは通常のプレゼントとは違い、今まで育ててくれたことへの感謝と、自立した記念という意味があります。高価なものを選びたくなるかもしれませんが、何よりも大切なのは気持ちです。無理のない範囲で、感謝の気持ちが伝わるプレゼントを選びましょう。

形に残る品物なら、普段使うものや、飾って楽しめるものがおすすめです。初任給でのプレゼントは、親にとってもうれしく感慨深いはずです。そのため、消耗品よりも思い出として残るものがより適しています。

形に残らないプレゼントを贈る場合、両親と自分の双方が楽しい思い出を残せるような内容を考えてみましょう。例えば、飲食店で一緒に食事をしたり、旅行に行ったりすれば、良い思い出作りができます。また、花束のようなプチギフトも一緒に贈れば、より感謝の気持ちが伝わります。

初任給で贈るプレゼントの相場は?

初任給で購入するプレゼントの相場は、一般的に「初任給の10分の1」といわれていますが、初任給の金額には個人差があるため、実際の相場は4,000~30,000円と幅広くなっています。
平均すると10,000円前後の価格帯が多いようですが、あくまでも相場なので、無理のない範囲で気持ちを込めて選ぶことが大切です。
背伸びしてあまりにも高価なものを贈ると、かえって両親に気を遣わせてしまったり、心配させてしまったりするので気を付けましょう。

初任給で贈るおすすめのプレゼント

初任給を使って両親や大切な人に感謝の気持ちを示したいときの、おすすめのプレゼントをご紹介します。

財布や小物類のプレゼント

形に残る財布や小物類は、長く使えるため、見る度にプレゼントされた当時を思い出せるのが魅力です。

両親にそれぞれ違うものを贈る場合、父親には財布やキーケースなどの小物類、母親には財布やバッグ、アクセサリーなどの普段使いできるものがおすすめです。父親がまだ現役で働いているのであれば、ネクタイもいいでしょう。
両親の好みがわからないときは、事前に欲しいものを聞いておくという手もあります。

夫婦で使えるペアアイテム

初任給で購入するプレゼントは、母の日や父の日のプレゼントとは違って、両親二人に対するプレゼントです。そのため、ペアのカップやグラス、夫婦茶碗、夫婦箸など、両親がそろって使えるものもおすすめです。食器類は実用性が高く、箸は縁起の良い贈り物とされています。
感謝の気持ちと共に、両親に対して「いつまでも仲良しでいてほしい」という思いを伝えるプレゼントとしても適しています。

食事や旅行

食事や旅行のプレゼントは、形には残りませんが、両親の喜びそうなレストランや温泉などに招待することで、ねぎらいや感謝の気持ちが伝わり、家族での楽しい思い出として残ります。

グルメ好きな両親であれば、高級レストランや料亭などのグルメチケットをプレゼントするのもおすすめです。その場合の予算相場は、10,000〜30,000円ほどでしょう。

旅行に連れていくのは、初任給だとハードルが高く感じるかもしれませんが、国内の1泊旅行なら30,000円程度の予算でも可能です。旅行や外出が好きな両親へのプレゼントに向いています。

初任給を自分へのご褒美として使うなら

初任給を自分へのご褒美に使う場合、以下のような使い道があります。

  • 服や靴
  • アクセサリー
  • エステや美容
  • 豪華な食事
  • 旅行
  • 趣味

特に欲しいものがなく、将来に備えておきたい場合は、その分のお金を預貯金や投資にまわしてもいいでしょう。
なお、大切な初任給を使って後悔しないために、次のことに気を付けましょう。

・計画的に使う

初任給を無計画に使ってしまうと、後からお金が足りなくなってしまい生活に困る心配があります。必要なものの優先順位を決めてから使いましょう。

・収入に見合ったものを選ぶ

初任給で両親や自分へのプレゼントを買う際は、自身の収入額をしっかりと認識し、無理のない範囲で選びましょう。

・粗悪品は買わない

安いからといって質の悪いものを買うと、すぐに壊れてしまう恐れがあります。両親へのプレゼントも自分へのご褒美も、できるだけ上質で長く使えるものを買うのがおすすめです。

初任給でプレゼントを贈りたい新社会人におすすめのJCBカード

初任給を使って両親や自分へプレゼントを買いたい新社会人の皆さんへ、支払いに便利なJCBカードを紹介します。

JCB カード S

年会費無料で優待も充実している「JCB カード S」が新登場!

JCB カード Sは、18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方、または高校生を除く18歳以上の方が申し込みできます。

年会費は永年無料なので、初めてのクレジットカードや2枚目のクレジットカードにおすすめです。

JCB カード Sは年会費が無料なうえに、充実した優待サービスがついています。「JCB カード S 優待 クラブオフ」は、国内外20万ヵ所で利用できる割引優待サービスです。グルメ、レジャー、映画館やカラオケなどのエンタメ、ホテル、テーマパークなどで割引を受けることができます。

他にも、パートナー店での最大20倍のポイントアップ、旅行傷害保険やJCBスマートフォン保険をはじめとした各種保険も付帯しています。

いまなら新規入会限定のおトクなキャンペーンも実施中!

クラブオフについて詳しくはこちら

JCB カード W

JCB カード Wは高校生を除く18~39歳限定で申し込める、年会費が永年無料のクレジットカードです。39歳までに入会しておけば、40歳以降も年会費が永年無料で利用できます。コストを抑えておトクにクレジットカードを利用したい方にぴったりです。

JCB カード Wは、JCBカードのなかでも特にポイント還元率が高いのが特徴です。国内・海外のどこで利用しても、Oki Dokiポイントが2倍たまります。JCBオリジナルシリーズパートナーで利用すればさらにポイントが高還元になり、おトクに買い物ができます。

JCBオリジナルシリーズ

  • 1 Starbucks eGiftの購入は21倍、スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージは11倍です。店舗での利用分・入金分はポイント倍付の対象となりません。
  • 2 Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。
  • 3 一部対象とならない店舗があります。法人会員の方は対象となりません。
  • JCB カード Wを利用するとカード特典の+1倍が加わるため、上に記載のポイント倍率が適用されます。
  • 掲載内容は予告なく変更となる場合があります。

ポイント倍率は2024年2月時点の情報です。
事前にポイントアップ登録が必要です。優待店により特典・条件等が異なります。最新情報はJCBオリジナルシリーズサイトをご確認ください。

JCBオリジナルシリーズサイトはこちら

たまったポイントは他社ポイントやマイルに移行できるほか、1ポイント3円でキャッシュバックも可能です。Amazon.co.jpでの買い物では、ポイントの移行手続きをすることなく、1ポイント3.5円分で利用できます。

  • ポイント移行商品などの申し込み可能ポイントは商品により異なります。

JCB カード W plus L

JCB カード W plus Lは、「JCB カード W」に加え、女性特有の疾病をサポートする「女性疾病保険」や、ホテルやコスメなどの優待・特典を受けられる「LINDA リーグ」サービスがついています。

申し込みは18~39歳限定で、性別は問いません。40歳以上になっても年会費無料で利用できます。

女性疾病保険は、通常の疾病に加えて女性特有の疾病による入院・手術費用がサポートされます。リーズナブルな料金で加入できるのがメリットです。

LINDAリーグの優待情報は毎月変わります。ホテルやグルメ、エンタメ施設を優待価格で利用できるほか、キレイを応援するアイテムのプレゼントなどさまざまです。こまめにチェックして、積極的に活用しましょう。

詳しくは、JCB公式のInstagramやWEBサイトを確認してください。SJ23-09688(20231107)

【JCB公式】LINDAサービスのInstagramはこちら

LINDAサイトはこちら

まとめ

感謝の気持ちを伝えたい両親へのプレゼントや自分へのご褒美の購入に使いたい初任給。形に残るものや思い出として残るものなど、初任給で購入するプレゼントにはいろいろな選択肢があります。初めてのお給料を使いすぎないよう、よく考えて計画的かつ有意義に使いましょう。

新社会人の方は以下の記事も参考にしてください。

関連リンク

新社会人の準備や家計管理のコツとは?おすすめのJCBクレジットカードでやりくり上手に

注意事項

本ページ記載の内容は2021年12月現在のものです。
また記載内容は予告なく変更となる場合があります。

この記事に関連するカード

< >
JCB カード S

年会費永年無料!
サービスも充実のJCBのスタンダードカード

JCB カード W

ポイント還元率が高い年会費無料のクレジットカード

JCB カード W plus L

ポイント還元率が高い年会費無料のクレジットカード

ページの先頭へ