- 法人向けETCカード「ETCスルーカードN」のお支払いのみにご利用可能なパーチェシングサービス
- ETC利用料金の支払いを一本化。請求処理業務の効率化を実現
- 社員の立て替え不要!経費精算の負担を大幅軽減
サービスの仕組み
JCBから請求するETCご利用代金を「カードレスETCN」でまとめてお支払いできます。
導入のメリット
利用状況の管理が容易
導入前:経費利用データの管理が困難。
導入後:個人名・部署名などカード名義を自由に設定が可能で、各カードの利用データもWEB上で確認できます。
精算業務の効率化
導入前:請求書の管理が大変。
導入後:ETCカードのご利用代金はまとめてJCBに精算となるため、精算業務の効率化を実現。
社員の経費立替負荷を削減
導入前:立て替えの精算業務が社員にとって大きな負担に。
導入後:お支払先がJCBへ一本化され、社員の経費立替が不要に。
専用カードだから安心
導入前:不正利用が心配。
導入後:ETCカードのお支払いのみに利用可能なサービスのため、安心して利用できます。
管理者向けサイトでカード情報を簡単管理
経費精算システムへ自動連携可能
カードの利用明細データを経費精算システムへ自動連係することで、「経費精算処理業務の効率化」「経費処理ガバナンスの強化」「経費申請書類のペーパーレス化」を実現します。
【導入のメリット】
- 経費精算入力の時間削減
- 経費申請漏れ、遅れの防止
- 入力ミスやデータ改ざんなど、不正行為の防止
- ペーパーレス化
-
Concur Expense
-
楽楽精算
-
MAJOR FLOW
経費精算/支払依頼 -
J'sNAVI NEO
-
HRMOS経費
-
マネーフォワード クラウド経費
-
ジンジャー経費
-
バクラク経費精算
-
STAFee(スタフィー)
安心のサポート体制
お問い合わせ内容に応じたサポート窓口を設置
<入会前>
入会に関するご質問は、下のWEBフォームよりお気軽にお問い合わせください。
<入会後>
カード利用者と管理責任者向けにそれぞれ専用デスクをご用意。また、海外出張時の事故やトラブルに24時間対応可能な日本語デスクも設置しており、あらゆるシーンでお客様のビジネスをサポートする体制を整えています。
よくあるご質問
Q.「カードレスETCN」と「ETCスルーカードN」は何が違いますか?
「ETCスルーカードN」はETC専用のICカードです。「カードレスETCN」はそのご利用料金を貴社からJCBに対してまとめてお支払いする際に利用可能なパーチェシングサービスです。
インターネットでのお申し込みの流れ
その他のおすすめカード
法人カードお役立ち情報
法人用のETCカードの利用方法と作り方を知ろう
法人用のETCカードを利用すれば通行料金が割引になり、経費削減につながります。さらに、現金を社員に持たせたり立替精算したりする必要がなく、経費精算業務も簡略化できます。法人用のETCカードの利用方法や作り方についてご紹介します。