ページの先頭です

新生活に必要な物は?お金に困ったときのローンの活用と注意点

新生活に必要な物は?お金に困ったときのローンの活用と注意点

ひとり暮らしや結婚などで新生活をスタートさせるとき、必要な物が足りずにばたばたしてしまうのを防ぐためにも、事前に何が必要になるかをチェックしておくことが大切です。しかし、家具や家電、小物など、生活に必要な物は予想以上に多く、出費がかさんでしまうのも事実です。

ここでは、新生活に必要な物を一覧でご紹介します。また、必要な物を揃えたいけれど、お金がなくて困ったときの対処法についても解説します。

キャッシングサービスのご利用条件はこちら

カードローン「FAITH」の申し込みはこちら

1.新生活に必要な物を事前に確認しよう

新生活は心がワクワクするものですが、準備することが多く、忙しくなりやすいもの。抜け漏れや不備があるとスムーズに準備が進められず、イライラの原因にもなりかねません。そうならないためには、新生活のスタートを切る前に、何をすべきかを把握しておくことをおすすめします。

ひとり暮らしやルームシェア、同棲、結婚などで引越しをする際は、主に次の準備や手続きを行う必要があります。

やることが多く手間もかかりますが、忘れないようにひとつずつ対応していきましょう。

<引越しに必要となる主な準備や手続き>

  • 家具・家電・小物の準備
  • 転居届(同一の市区町村へ引っ越す場合)、転出届・転入届(ほかの市区町村へ引っ越す場合)の提出
  • ガスや水道、電気の住所変更
  • 国民年金や保険の住所変更
  • クレジットカードの住所変更
  • インターネット回線や携帯、固定電話の住所変更
  • 郵便物の転送届の提出
  • 運転免許証、マイナンバーの住所変更

2.新生活に必要な物リスト

ここからは、新生活に必要な家具や家電、小物を、カテゴリーごとに一覧でご紹介します。

リビングで揃えたい物

一日のなかで、最も長く生活することになりやすいリビング。せっかくなら快適な空間に仕上げたいものです。好みのデザインや機能性に優れた物を選び、居心地の良いリビングを目指しましょう。

  • カーテン
    窓の大きさを測り、既製品の場合はサイズに合ったカーテンを選びます。オーダーカーテンの場合は引越しの3~4週間前に注文しておくと安心です。
  • 照明器具賃貸の場合、初めから照明器具がついているケースも多いです。照明器具を自分で準備する場合は、蛍光灯や電球も忘れずに購入しましょう。
  • エアコン
    エアコンが備え付けられている物件なら問題はないですが、自分で準備する場合は省エネ性能に優れた製品を購入することをおすすめします。
  • テレビ・テレビボード
    テレビやテレビボードは、部屋のサイズに応じて大きすぎない物を購入しましょう。
  • 掃除機
    コードレスや吸引力に優れた製品など、さまざまな種類の掃除機が販売されています。掃除する環境に応じて選びましょう。
  • カーペット・ラグ
    カーペットやラグは、部屋の雰囲気を大きく左右します。カーテンや家具とのバランスを考慮して購入しましょう。
  • テーブル・ソファ
    テーブルやソファは、リビングで快適にくつろぐための必需品ともいえます。実際に商品を見て選ぶことをおすすめします。
  • Wi-Fi機器
    自宅で快適なインターネット環境を作るために必要です。ハイスペックな製品であるほど、機能や通信速度も向上します。

寝室で揃えたい物

一日の疲れをいやす寝室は、ゆったりとくつろげる空間に仕上げることがポイントです。

  • ベッド・布団
    ベッドや布団は、部屋のサイズや部屋のタイプ(洋室か和室か)に応じて選びましょう。寝具は夏用と冬用を用意すると快適です。
  • タンス・ワードローブ・タンス・ワードローブ
    押し入れやクローゼットで足りない場合は、寝室にタンスやワードローブを置くといいでしょう。
  • 収納家具
    収納家具は、押し入れやタンスのなかの荷物を整理するのに便利です。
  • サイドテーブル
    ベッドで本を読んだりドリンクを飲んだりするときに、何かと便利なサイドテーブル。長く使える物を選ぶといいでしょう。
  • 加湿器
    乾燥しがちな冬場に重宝する加湿器は、1台あると快適です。空気清浄機と一体型の製品もおすすめです。

キッチンで揃えたい物

自炊をする場合、キッチンは使いやすい空間にしておきたいものです。動線も考慮して選ぶようにしましょう。

  • 冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ・トースター
    冷蔵庫、炊飯器などは、キッチンに不可欠な家電です。とくにサイズの大きな冷蔵庫は、キッチンのスペースにあわせて、適した大きさの物を選びましょう。
  • フライパン・鍋
    料理が好きな方は、サイズの違うフライパンや鍋をいくつか用意しておくと便利です。
  • 包丁・まな板・キッチンばさみ・計量カップ・ボウル・ざる・ラップ類
    包丁、まな板、キッチンばさみといった調理に不可欠なアイテムは忘れずに揃えておきましょう。
  • 洗い物入れ・三角コーナー・ふきん
    シンクまわりをきれいにするアイテムは、キッチンを清潔にするうえで必要です。
  • 食器棚・食器
    食器は、食べるときに必要なアイテムです。お気に入りのお箸やお皿などを揃えましょう。
  • 電気ケトル・ホットプレート
    電気ケトルやホットプレートは、キッチンにあると便利な家電です。料理の幅が広がります。

お風呂・水回りで揃えたい物

お風呂・水回りは必需品が多く、値段や種類もさまざまです。こだわる部分にはこだわって、楽しい新生活を送りましょう。

  • 洗濯機・かご・洗剤・柔軟剤・物干し・洗濯ハンガー・洗濯ばさみ
    洗濯機は、洗濯に不可欠なアイテムです。乾燥機付きの洗濯機は、物干しの手間が省けて便利です。また、洗濯ハンガーは、たくさんの洗濯物が干せる物を選ぶのがいいでしょう。
  • ドライヤー
    ドライヤーは安い物から高価な物まで、幅広い製品があります。お気に入りの性能のドライヤーを選びましょう。
  • バスタオル・バスマット
    バスタオルやバスマットは、吸水性に優れた物が便利です。
  • シャンプー・リンス・ボディーソープ・洗顔フォーム・歯ブラシ・歯磨き粉
    お風呂や洗面所で使う、お気に入りのパーソナルケア用品を揃えましょう。
  • 洗面器・お風呂用イス・風呂のフタ・シャワーカーテン
    洗面器などお風呂のグッズは、必要に応じて購入すると便利です。
  • お風呂用洗剤・掃除用スポンジ
    水回りは汚れが溜まりやすいので、掃除道具を用意して、こまめに掃除しましょう。

トイレで揃えたい物

トイレはひとりになれる場所でもあるので、自分にとって居心地のいい空間を演出するのもいいかもしれません。

  • トイレットペーパー
    トイレットペーパーは忘れずに購入しておきましょう。こまめな補充も必要です。
  • トイレ掃除用品・トイレ用洗剤
    トイレも汚れが溜まりやすい場所です。掃除用品で、こまめに掃除しましょう。
  • トイレカバー・スリッパ・マット・ラック
    トイレカバーやスリッパなどは、あると快適です。ユニットバスの場合、濡れてしまう可能性があるので注意しましょう。

玄関で揃えたい物

玄関はきちんと整理して、便利な空間に仕上げたいものです。

  • 玄関マット
    玄関マットは、部屋に入った瞬間の印象を左右します。お気に入りのアイテムを見つけましょう。
  • 傘立て
    来客にも対応できるよう、いくつかさせる傘立てが便利です。
  • 靴箱
    備え付けの靴箱がなければ、購入しておきましょう。靴が散乱した玄関は見栄えも悪く、不便です。

そのほかに揃えたい物

新生活において、そのほかに揃えたい物を最後にご紹介します。

  • ゴミ箱
    ゴミ箱は、各部屋にひとつずつ用意しておくと便利です。
  • 延長コード
    電源タップは足りなくなりやすいので、延長コードをいくつか購入しておくといいでしょう。
  • 救急箱
    風邪薬や胃薬、頭痛薬など、急に必要となる薬類は、救急箱にまとめておくと便利です。

3.お金が足りないときはカードローンを利用

新生活に必要な物をご紹介しましたが、数が多くてびっくりしている方もいるのではないでしょうか。

家具や家電は高価な物が多く、すべて揃える場合は数十万円の出費がかさむことにもなります。預貯金に余裕がなく、一度に出費を増やすと生活が苦しくなる場合は、カードローンの利用も検討してみてください。

カードローンとは

カードローンとは、個人向けの無担保融資のことで、カードローン会社からお金を借りることになります。自動車ローンや住宅ローンのように、お金の使い道が限定されておらず、新生活の準備や旅行などに利用しても問題ありません。ご利用可能枠(借入限度額)であれば、いつでも何度でもお金を引き出すことができます。

ただし、カードローンを利用するためには、最初に審査を通過する必要があります。安定した収入があり返済能力があるとみなされる必要があるので、過去に返済遅延をしている方は、審査が難しくなってしまうでしょう。

カードローンとは?初めての人に向けて仕組みや申し込み方法をわかりやすく解説

返済計画を立てて借りすぎに注意

カードローンは、簡単にお金を借りることができるので、ついつい借りすぎてしまう傾向があります。

しかし、借りたお金だけでなく利子も返済しなければならないので、むやみに借りすぎると、借金がふくらみ返済が苦しくなってしまいます。そうならないためには、事前に返済計画を立てて、無理のない範囲で利用することが重要になります。

賢く利用すれば強い味方となってくれるカードローンですので、資金に余裕がない場合は、計画的な利用を検討してみてください。

引越し費用をローンで支払うことはできる?カードローンの活用も

カードローンの返済方法は?仕組みや上手な返済のコツを解説

4.新生活に必要な物はこだわって揃えよう

新生活のスタートを切るためには、数多くの家具や家電、小物が必要になります。

洗濯機や冷蔵庫、掃除機など、生活に必要不可欠な物は、とくに優先度を高くし購入してください。家具や小物類は何を選ぶかによって、部屋の雰囲気が大きく変わります。自分好みで快適な空間を演出するためにも、こだわって選びましょう。

資金面で苦しいという場合は、カードローンの利用も検討してみてください。正しく利用すれば、とても役立つ存在になってくれるはずです。

キャッシングサービスのご利用条件はこちら

カードローン「FAITH」の申し込みはこちら

この質問に関連するカード

信頼のカードローン「FAITH」

  • 年利4.40~12.50%の低金利(当社比)設定
  • 借入限度額は最大500万円
  • WEBで申し込み完結
  • 最短即日審査完了
  • 借り換え・おまとめにも対応
  • 手数料無料で全国15万台以上のCD・ATMを利用可能
  • インターネットまたはお電話の申し込みで最短数十秒でお振り込み
ページの先頭へ