ページの先頭です

自分にぴったりのクレジットカードをつくる

JCB カード SとJCB カード Wの違いを徹底比較!ポイント還元率・特典を解説

公開日:2024年5月24日

JCB カード SとJCB カード Wの違いを徹底比較!ポイント還元率・特典を解説

「JCB カード S」と「JCB カード W」は、どちらもJCBが発行する年会費永年無料のクレジットカードです。

JCB カード Sは割引優待が充実しているのが大きな魅力です。グルメやレジャー、旅行などをおトクに楽しみたい方に向いています。一方JCB カード WはAmazon.co.jpやスターバックス、セブン-イレブンといったネットショップやコンビニなどでポイントがたまりやすいため、普段の買い物で効率よくポイントをためたい方に向いています。

それぞれの特長を比較して、自分のライフスタイルにあうクレジットカードを選びましょう。

この記事でわかること

  • JCB カード SとJCB カード Wの違い
  • JCB カード Sの特長
  • JCB カード Wの特長

年会費無料で優待も充実

年会費無料で優待も充実「JCB カード S」

詳しくはこちら

「JCB カード S」と「JCB カード W」の基本情報

まずは、「JCB カード S」と「JCB カード W」の違いを表で比較してみましょう。

カード
JCB カード S

JCB カード S

JCB カード W

JCB カード W

年会費 年会費永年無料 年会費永年無料
家族会員の年会費 無料 無料
申し込み対象
  • 18歳以上
  • 本人または配偶者に安定継続収入がある方
  • 18歳以上39歳以下
  • 本人または配偶者に安定継続収入がある方
ポイント還元率 Oki Dokiポイント:0.5%
優待店利用で最大10.0%(※1)
Oki Dokiポイント:1.0%
優待店利用で最大10.5%(※1)
特典 「JCB カード S 優待 クラブオフ」が利用可能 ポイントが国内・海外いつでも2倍
保険
  • 海外旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合):最高2,000万円
  • ショッピングガード保険:最高100万円(※2)
  • JCBスマートフォン保険:ディスプレイ破損 年間最高30,000円(1事故につき自己負担額10,000円)
  • 海外旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合):最高2,000万円
  • ショッピングガード保険:最高100万円(※2)
ETCカード 年会費・発行手数料無料 年会費・発行手数料無料
国際ブランド JCB JCB
  • 1 最大還元率は「JCBプレモカード OkiDokiチャージ(1ポイントあたり5円分)」に交換した場合。交換商品により異なります。また、ポイント移行商品などの申し込み可能ポイントは商品によって異なります。
  • 2 ショッピングガード保険の補償は、海外のみ補償です。

JCB カード Sはこんな人におすすめ

  • グルメやレジャー、旅行などをおトクに楽しみたい
  • スマートフォンの修理費用の補償を受けたい

JCB カード Wはこんな人におすすめ

  • コンビニやスーパーなど、普段使いでポイントを効率よくためたい
  • Amazon.co.jp、スターバックスをよく利用する

ここからは、まずJCB カード SとJCB カード Wに共通する内容を説明します。

JCBカードでたまるOki Dokiポイントの特長

Oki Dokiポイントとは、JCBカードの利用代金に応じてたまるJCB独自のポイントです。JCBカードで支払うと、毎月の利用合計金額1,000円(税込)ごとにOki Dokiポイントが1ポイント獲得できます。毎月の利用合計金額に応じてポイントを獲得できるため、少額の買い物でも無駄なくポイントをためられます。

たまったOki Dokiポイントは、1ポイント3~最大5円分相当として利用可能です。交換先によって交換レートが異なりますが、Amazon.co.jpやマクドナルドをはじめ全国70万店以上で使えるギフトカードJCBプレモカードにOki Dokiチャージすると1ポイントあたり5円分相当になります。

oki-dokiポイント交換の例

もちろん、JCBプレモカードへのチャージ以外の利用も可能です。Oki Dokiポイントをカード利用代金に充てるキャッシュバックの場合は1ポイント3円、Amazon.co.jpでは3.5円分相当、スターバックス カードへのチャージなら4円分相当で利用できます。そのほか、他社ポイントやマイルへの移行も可能です。

年会費・海外旅行傷害保険は同じ

JCB カード SとJCB カード Wは、どちらも年会費は永年無料です。さらに、海外旅行傷害保険で死亡・後遺障害の場合は最高2,000万円補償される点が共通しています。

JCB カード SとJCB カード Wの大きな違いは、ポイント還元率や優待特典です。これらを比較して自分に適したほうを選ぶとよいでしょう。

JCB カード Sの魅力は充実した優待・特典

JCB カード Sは、「クラブオフ」と「JCBスマートフォン保険」が利用できる点が大きな魅力です。JCB カード Sの優待・特典を詳しくみていきましょう。

最大の魅力「JCB カード S 優待 クラブオフ」

クラブオフとは、会員制の割引優待サービスのことです。クラブオフの会員になると、ホテル、レストラン、水族館や遊園地などのレジャー施設を優待価格で利用できるようになります。クラブオフと提携しているクレジットカードなどのサービスを利用することで会員の申し込みが可能となり、JCB カード Sもそのひとつです。

JCB カード Sは年会費が無料でありながら、クラブオフへの会員登録も無料であり、優待を受けられることが魅力です。

ここではサービスの一例を紹介します。

ファミレス・カフェ・居酒屋で10%OFFや無料サービス

店舗 サービス内容
PIZZA-LA(全国)
  • ピザを含む2,500円(税込)以上のご注文1回につき300円割引
  • ピザを含む4,000円(税込)以上のご注文1回につき500円割引
焼肉レストラン 安楽亭 1,500円(税込)以上の利用でお会計から10%OFF

ファミレスやカフェなどの飲食店での割引サービスは豊富にあります。普段のランチから週末のディナーまで、おトクに楽しめるでしょう。

ショッピングモールなどの店舗でクーポンプレゼント

店舗 サービス内容
三井アウトレットパーク スペシャルクーポンプレゼント(平日限定)
プレミアム・アウトレット 対象店舗で使えるウェブクーポンプレゼント

ショッピングモールをよく利用する方には、平日や対象店舗で利用できる割引クーポンが便利です。買い物の前にチェックしておきましょう。

ホテルなど旅行予約サイトの経由で優待価格

旅行予約サイトを利用する際は、クラブオフのページを経由すれば、日本各地にあるリゾートホテルや老舗旅館などを優待価格で利用できます。ほかにも、クラブオフのオリジナルプランが用意されているなど、有名ホテルを楽しめます。

映画や遊園地などのレジャーでもおトクな割引が豊富

店舗 サービス内容
TOHOシネマズ 映画鑑賞チケット
一般 2,000円(税込)→1,500円(税込)
サンシャイン水族館
(クラブオフのスタンダード会員)
入場券 高校生以上
2,600~2,800円(税込)→2,400円(税込)

1人で映画を楽しむときや、家族や友人と遊園地などのレジャー施設を楽しみたいときに優待価格で利用できます。

月替わりの豪華プレゼント

そのほか、クラブオフ会員なら誰でも応募できるプレゼントの企画を実施しています。人気の家電やグルメのほか、カタログギフト、クーポン券、映画鑑賞チケットなどが対象です。

毎月すべての賞品に応募できるので、気になる賞品がないか定期的にチェックしてみるとよいでしょう。

そのほかにも、家族や知人などのグループで楽しめるものから一人で利用できるものまで、さまざまなサービスの種類があります。優待サービスの内容やクラブオフ会員になるメリット、利用方法などは下の記事で解説しています。

JCBオリジナルシリーズパートナーでポイント倍率アップ

JCBオリジナルシリーズパートナーとは、事前にポイントアップ登録のうえJCBオリジナルシリーズ対象のカードで支払うと、通常よりもOki Dokiポイントが多くたまる優待店のことです。活用することでポイント倍率がアップし、より多くのポイントを獲得できます。

たとえばJCBオリジナルシリーズパートナー店舗のひとつ「Amazon.co.jp」ならポイント倍率は3倍となります。具体的には、Amazon.co.jpで1,000円分(税込)の買い物をすると、通常1ポイントのところ3ポイント(3倍)を獲得できる仕組みです。

さらに、スターバックスでもポイント倍率が上がります。ポイント倍率がアップする店舗の詳細は、オリジナルシリーズのウェブサイトを確認してください。

JCBオリジナルシリーズサイトはこちら

ディスプレイ破損の補償をする「JCBスマートフォン保険」

JCBスマートフォン保険は、ディスプレイの破損時の修理費用を補償する保険です。JCB カード Sでも利用できるようになりました。

JCBスマートフォン保険は、ディスプレイの破損により修理が必要になった場合の修理費用を最高30,000円まで補償(※)します。

  • 事故発生の時点で、補償対象スマートフォンの通信料を直近3ヵ月以上連続してJCBカードSでお支払いの場合、JCBスマートフォン保険が適用されます。保険事故発生時点で、購入後24ヵ月以内のスマートフォンが補償対象です。

JCBスマートフォン保険ご案内サイト(L2310494)についてはこちら

ディズニー・デザインも!選べるカードデザイン

JCB カード Sの選べるカードデザイン

JCB カード Sでは、好みにあわせてディズニー・デザインを選ぶことも可能です。表裏どちらにもカード番号がないナンバーレスタイプと、カード番号が確認しやすい番号ありタイプがあり、どちらも3種類のデザインから選べます。

ディズニー・デザインが欲しい方は、カード申し込みの際にカードフェイス「ディズニー・デザイン」を選択しましょう。

JCB カード Wの魅力は高いポイント還元率

「JCB カード W」は、年会費無料でありながらポイントのたまりやすさが魅力のクレジットカードです。ここでは、JCB カード Wの魅力を詳しく紹介します。

いつでもポイント2倍で還元率最大10.5%

JCBカードは、毎月の利用合計金額1,000円(税込)ごとに1ポイント獲得できますが、JCB カード Wでは、いつでもポイントが2倍(1,000円につき2ポイント)獲得できる点が大きな魅力です。ポイント2倍は国内のみならず海外でも適用されます。

ためたポイントは、1ポイントあたり3~5円分相当として利用できます。レートは交換先によって異なりますが、「JCBプレモカード」へのチャージの場合は1ポイント5円分相当です。

  • 還元率は「JCBプレモカード OkiDokiチャージ(1ポイントあたり5円分)」に交換した場合。交換商品により異なります。また、ポイント移行商品などの申し込み可能ポイントは商品によって異なります。

優待店でさらにポイント倍率がアップ

JCB カード WをJCBオリジナルシリーズパートナー店舗で利用した場合、さらにポイント倍率がアップします。

店舗・サービス ポイント倍率(還元率)※1
スターバックス
(スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージ時)(※2)
11倍(5.5%)
スターバックス
(Starbucks eGift購入時)(※2)
21倍(10.5%)
洋服の青山 6倍(3%)
Amazon.co.jp 4倍(2%)
セブン-イレブン(※3) 4倍(2%)
コジマ 3倍(1.5%)
ビックカメラ/ビックドラッグ 3倍(1.5%)
ドミノ・ピザ 3倍(1.5%)
メルカリ 3倍(1.5%)
  • JCB カード Wを利用するとカード特典の+1倍が加わり、上に記載のポイント倍率が適用されます。
  • 1 還元率は「JCBプレモカード OkiDokiチャージ(1ポイントあたり5円分)」に交換した場合。交換商品により異なります。また、ポイント移行商品などの申し込み可能ポイントは商品によって異なります。
  • 2 Starbucks eGiftの購入は21倍、スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージは11倍です。店舗での利用分・入金分はポイント倍付の対象となりません。
  • 3 一部対象とならない店舗があります。法人会員の方は対象となりません。
  • 掲載内容は予告なく変更となる場合があります。

JCB カード Wを、スターバックス、Amazon.co.jp、セブン-イレブンで利用し、JCBプレモカードにチャージしたときの還元率を見てみましょう。

スターバックス、Amazon.co.jp、セブン-イレブンで獲得できるポイントの例

このようにJCB カード Wではさまざまな店舗で効率よくポイントをためられます。なかでも特にポイントがためやすいのは、スターバックスとAmazon.co.jpです。

なお、ポイント倍率アップには、事前にJCBオリジナルシリーズパートナーのウェブサイトでのポイントアップ登録が必要となるため、覚えておきましょう。

JCBオリジナルシリーズ スターバックスのポイントアップ登録はこちら

  • 一部対象とならない店舗があります。法人会員の方は対象となりません。

Amazon.co.jpの買い物でポイントがたまる、使える

JCB カード Wは、Amazon.co.jpでのポイント倍率が4倍になることも大きな魅力です。ためたOki Dokiポイントは、Amazon.co.jpで1ポイント3.5円分として支払いに利用できます(※)。たとえば、Oki Dokiポイント1,000ポイントをためた場合、この1,000ポイントはAmazon.co.jpで3,500円分の買い物として利用できます。

Amazon.co.jp内で事前にJCBカードの登録をしておくと、支払画面でOki Dokiポイントを使用するか選択できるようになるため便利です。一部のポイントのみを支払いに利用するほか、利用代金のすべてをポイントで支払うことも可能です。

  • ポイント倍率は2024年3月時点の情報です。
    事前にポイントアップ登録が必要です。優待店により特典・条件等が異なります。最新情報はJCBオリジナルシリーズサイトをご確認ください。

JCBオリジナルシリーズサイトはこちら

還元率最大10.5%!スターバックスでの活用がおトク

スターバックスでは、Starbucks eGift購入時にポイント還元率が最大10.5%(21倍)になります。

また、スターバックス カードへのオンライン入金またはオートチャージでもポイント還元率が高くなります。この場合、JCBプレモカードへのチャージなら還元率は5.5%です。

JCBカードでスターバックスをおトクに使いたい方は、こちらの記事を確認してください。

ポイント高還元率のクレジットカード

JCBオリジナルシリーズ キャンペーン実施中

詳しくはこちら

JCB カード W plus Lはポイント2倍に加えて女性に嬉しい特典が充実

JCB カード W plus Lは、「JCB カード W」に加え、女性特有の疾病をサポートする「女性疾病保険」や、ホテルやコスメなどの優待・特典を受けられる「LINDA リーグ」サービスがついています。

申し込みは18~39歳限定で、性別は問いません。40歳以上になっても年会費無料で利用できます。

女性疾病保険は、通常の疾病に加えて女性特有の疾病による入院・手術費用がサポートされます。リーズナブルな料金で加入できるのがメリットです。

LINDAリーグの優待情報は毎月変わります。ホテルやグルメ、エンタメ施設を優待価格で利用できるほか、キレイを応援するアイテムのプレゼントなどさまざまです。こまめにチェックして、積極的に活用しましょう。

詳しくは、JCB公式のInstagramやWEBサイトを確認してください。SJ24-04989(2024/07/25)

【JCB公式】LINDAサービスのInstagramはこちら

LINDAサイトはこちら

よくある質問

JCB カード SとJCB カード Wの違いを教えてください

JCB カード SとJCB カード Wは、申し込み対象・特典・ポイント還元率が異なります。

JCB カード Sは18歳以上の本人または配偶者に安定継続収入がある方が申し込み対象ですが、JCB カード Wはそれに加えて18歳以上39歳以下の年齢制限もあります。

JCB カード Sは「クラブオフ」と「JCBスマートフォン保険」が利用できる点が大きな魅力です。
JCB カード Wはポイント還元率がいつでも2倍で、優待店であればさらにポイント倍率がアップします。

JCB カード SとJCB カード Wどちらがポイントがたまりやすいですか?

同じ店舗で同じ利用代金だった場合、JCB カード Wのほうがより多くのポイントがたまります。JCB カード Wはポイントをいつでも2倍獲得できるためです。

JCB カード SとJCB カード Wはどんな人におすすめですか?

それぞれがおすすめな方は次の通りです。

JCB カード Sはこんな人におすすめ

  • グルメやレジャー、旅行などのお出かけをおトクに楽しみたい
  • スマートフォンの修理費用の補償を受けたい

JCB カード Wはこんな人におすすめ

  • コンビニやスーパーなど、普段使いでポイントを効率よくためたい
  • Amazon.co.jp、スターバックスをよく利用する

初めての1枚を選ぶなら
JCBカードがおすすめ!

JCB カード S
JCB カード S
年会費永年無料!
年会費永年無料のうえに
充実した優待サービスが満載
JCB カード W
JCB カード W
年会費永年無料!
39歳以下の方限定カード
Oki Dokiポイントは常に2倍
JCB カード W plus L
JCB カード W plus L
Wの条件に加えて、
女性にうれしい特典満載!
  • 掲載内容は予告なく変更となる場合があります。
  • Amazon、Amazon.co.jp、Amazonパートナーポイントプログラムおよびそれらのロゴは、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標または登録商標です。

CL242163

監修者 高柳政道
【監修者】

氏名:高柳政道(たかやなぎ まさみち)
資格:一級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP、DCプランナー2級

一級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得後、2020年5月に金融コラムニストとして独立。企業に属さないFPとして投資商品の選び方を中心に情報を発信。
資産運用・生命保険・相続・ローンなど、多岐に渡るジャンルの執筆及び監修業務を手掛け、関わった記事数は500を超える。

関連記事を見る

ページの先頭へ