ページの先頭です

ポイントを活用する

JCBカードのOki Dokiポイントの還元率とおトクなため方・使い方|おすすめの交換方法も紹介

更新日:2025年7月17日

JCBカードのOki Dokiポイントの還元率とおトクなため方・使い方|おすすめの交換方法も紹介

Oki Dokiポイントとは、JCBカードの利用代金に応じてたまるJCB独自のポイントです。日常の利用でたまったOki Dokiポイントは、他社ポイントやマイルへの移行、商品やギフトカードとの交換などさまざまな使い方ができます。

JCBカードの保有者はもちろん、新規入会を検討している方も、Oki Dokiポイントの仕組みを知っておトクに活用していきましょう。

この記事でわかること

  • JCBのOki Dokiポイントの仕組み
  • JCBのOki Dokiポイントのおもな交換先と交換率
  • JCBのOki Dokiポイントをおトクにためる方法

ポイント高還元率のクレジットカード

JCBオリジナルシリーズ キャンペーン実施中

詳しくはこちら

JCBの「Oki Dokiポイント」と還元率は

Oki Dokiポイントとは、JCBカードの利用金額に応じてたまるJCBカードのポイントです。多くのカード会社は、クレジットカードの利用代金に応じて独自のポイント制度を設けており、「Oki Dokiポイント」がJCBのポイントです。

ためたポイントはマイルやギフトカードなどさまざまな商品に交換したり、カード利用代金の支払いに充てたりすることができます。

2026年よりOki DokiポイントはJ-POINTに生まれ変わります。あわせて、JCBスターメンバーズもJ-POINTボーナスへリニューアルされ、当年の利用額に応じてすぐにポイントが貯まります。

より貯まりやすく、より使いやすいJ-POINTの最新情報はJCBカードサイトをご確認ください。

https://www.jcb.co.jp/promotion/j-point/index.html

ポイントのおトクさは、「ため方」と「使い方」によって決まります。還元率は交換する商品によって異なりますが、たとえば「JCB カード W」においては「10.5%」となる場合もあります。

JCBカードのポイントのため方や使い方など、詳しくはこの記事のなかでご紹介します。

Oki Dokiポイントの仕組み

Oki Dokiポイントをよりおトクにためて活用するには、仕組みを知っておくことが重要です。既にJCBカードを持っている方や新規入会を検討している方は、参考にしてください。

通常1,000円(税込)で1ポイント獲得できる

JCBのポイント付与率

Oki Dokiポイントは、JCBカードの毎月のご利用合計金額1,000円(税込)ごとに1ポイントたまります。1回のご利用が1,000円未満であっても、月合計額で換算されます。たとえば1回のカード利用が500円(税込)で、月に10回利用した場合は月に5,000円(税込)となり、5ポイントが付与されます。無理に1回で1,000円(税込)以上の買い物をする必要がない点も、魅力のひとつです。

なお、Oki Dokiポイントはおトクなため方を実践することで、ポイントが最大21倍になります。

いつでもポイントを2倍獲得できるJCBカードもある

JCBオリジナルシリーズのなかでも「JCB カード W」は、いつでもポイントが2倍獲得できます。1,000円(税込)利用するごとに2ポイントたまる点が特長です。よりおトクさを重視してクレジットカードを選びたい方は「JCB カード W」を検討しましょう。

ポイント高還元率のクレジットカード

JCBオリジナルシリーズ キャンペーン実施中

詳しくはこちら

Oki Dokiポイントは1ポイントあたり3~5円分相当として使える

Oki Dokiポイントは、交換先によって交換レートが異なります。1ポイントあたり3~5円分相当です。

oki-dokiポイント交換の例

たとえば、ポイントをカード利用代金の支払いに充てるキャッシュバックの場合は1ポイント3円、Amazon.co.jpでは3.5円分相当です。そして、スターバックス カードへのオンラインチャージなら4円分相当で利用できます。さらに、ビックカメラなど提携先ポイントによっては、5円分相当に交換できます。そのほか、他社ポイントやマイルへの移行も可能です。

ポイントの交換先によって1ポイントあたりの交換レートが異なるのは、Oki Dokiポイントの大きな特徴です。ポイント交換先のレートを確認し、よりおトクに利用しましょう。

  • 還元率は交換商品により異なります。

Oki Dokiポイントの交換先はこちら

Oki Dokiポイントの有効期限はカードの種類で異なる

Oki Dokiポイントの有効期限は、カードの種類によって獲得月より2~5年(24~60ヵ月)の幅があります。カードの種類とそれぞれのポイントの有効期限は、次の通りです。

カードの種類 有効期限
JCB カード S 獲得月より2年(24ヵ月)後の15日まで
JCBゴールド 獲得月より3年(36ヵ月)後の15日まで
JCBゴールド ザ・プレミア 獲得月より5年(60ヵ月)後の15日まで
JCBプラチナ
JCB ザ・クラス

たとえば、JCB カード Sを例として確認しましょう。2025年10月の支払い分で獲得したポイントは、2年後の締め日である2027年10月15日までが有効期限です。

  • 有効期限が過ぎたポイントから、1ヵ月単位で失効となります。

最短でも2年間と長く感じられますが、ためることに専念して使うことを忘れてしまうと、有効期限切れになる可能性もあります。失効しないよう計画的に活用しましょう。

店舗やサービスによってポイント還元率がアップする

通常、Oki Dokiポイントは1,000円(税込)で1ポイント、もしくは2ポイントたまりますが、利用する店舗やサービス、ウェブサイト次第で獲得できるポイントは多くなります。

Oki Dokiポイントを効率的にためたい方は、ポイント倍率がアップする店舗やサービスを積極的に活用しましょう。対象の店舗・サービスの詳細は、後ほど紹介します。

Oki Dokiポイントのおもな交換先と交換率

ここでは、Oki Dokiポイントのおもな交換先と交換率を紹介します。それぞれの交換先にどのような特徴があるか、確認してみてください。

【パートナーポイントプログラム】交換手続きなしで利用できる

パートナーポイントプログラムでは、Amazon.co.jpにてOki Dokiポイントを1ポイント=3.5円分で利用可能です。(※)

通常、Oki Dokiポイントを使って買い物をするには、ポイントの交換手続きが必要です。しかしパートナーポイントプログラムであれば、JCBカードを登録しておくとポイント交換手続きが不要になり、決済カートでOki Dokiポイントを1ポイントから使えます。

  • Amazon、Amazon.co.jp、Amazonパートナーポイントプログラムおよびそれらのロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。

nanacoポイントやスターバックス カード チャージなどのポイントに移行できる

Oki Dokiポイントは数多くの提携先ポイントへ移行可能です。利用頻度の高い他社ポイントを選んで交換すると、無駄なくおトクに使い切れるでしょう。

提携先ポイントとの交換については、JCBカードサイトをご確認ください。

JCBカードサイト

【航空系マイル】陸マイラーにもおすすめ

Oki Dokiポイントは、次の4つのマイルに交換できます。日常の利用でためたポイントをマイルへ交換できるため、飛行機に乗らずにマイルをためたい「陸マイラー」にもおすすめです。

それぞれの交換レートとポイント移行単位については、JCBカードサイトをご確認ください。

JCBカードサイト

【スターバックス カード チャージ】ためやすく使いやすい

スターバックス カード チャージなら、Oki Dokiポイントを1ポイント=4円分で交換可能です。

  • 200ポイント以上でチャージ:1ポイント4円分

スターバックス カード チャージについてはこちら

また、スターバックス カードへオンライン入金やオートチャージをするとポイント倍率がアップして、よりおトクにポイントをためられます。たとえばJCB カード Wなら21倍です。スターバックスをよく利用する方は次の記事も確認しましょう。

【キャッシュバック】1ポイントから無駄なく使える

たまったOki DokiポイントをJCBカードの毎月の支払いに充てることで、キャッシュバックとして活用できます。キャッシュバックをする場合、1ポイント=3円で利用可能です。

たとえば、JCBカードの利用代金が10,000円で、キャッシュバックで300ポイントを使うとしましょう。300ポイントは900円分として利用できます。そのためキャッシュバックをすると、10,000円から900円を差し引いた9,100円が支払金額となります。

Oki Dokiポイントをキャッシュバックで使う場合は、1ポイントから利用できます。ポイントが余っているときや、有効期限が近づいているときに使うと無駄なくおトクに活用できるでしょう。

  • 2025年6月時点

【家電やグルメ】家族で使えるアイテムがもらえる

Oki Dokiポイントを、掃除機、空気清浄機などの家電や、お肉や海鮮物などの食品と交換することも可能です。

商品選びはデジタルカタログが便利です。日々の暮らしを少し贅沢にできるようなアイテムがそろっているため、確認してみましょう。交換できる商品に必要なポイントは280~14,770ポイントと幅広く、自身の保有ポイントに合わせて選びやすい点も便利です。

  • 2025年6月時点

Oki Dokiポイントプログラムのデジタルカタログはこちら

【アミューズメント施設の入場券】人気施設の1デイパスなど

Oki Dokiポイントはユニバーサル・スタジオ・ジャパンをはじめとした、人気のアミューズメント施設の入場券と交換可能です。可能です。

各種入場券は、申込受付後3週間ほどで、簡易書留もしくは普通郵便で発送されます。大型連休や特別な日に合わせて、早めに交換しておくとよいでしょう。

エンタメ関連商品と交換についてはJCBカードサイトをご確認ください。

JCBカードサイト

TM & © 2025 Universal Studios. All rights reserved. CR25-2493

【デジタルギフト】スマートフォンアプリなどに利用できるギフトコードと交換

Oki Dokiポイントをデジタルギフトに交換すると、すぐに商品の購入やサービスに利用できるギフトコード・ギフトIDを発行します。

Apple Gift Cardや Google Play(TM) ギフトコードなど、対象サービスから選んで使えるギフトカードや商品券引き換えクーポンなどがあります。大切な方や自分へのプレゼントとしてもぴったりです。交換と同時に発行されるため、すぐにサービスを利用したい方にもおすすめです。があります。大切な方や自分へのプレゼントとしてもぴったりです。交換と同時に発行されるため、すぐにサービスを利用したい方にもおすすめです。

交換できるギフトコードと交換レートについては、JCBカードサイトをご確認ください。

JCBカードサイト

【ギフトカード・商品券】コンビニやカフェのギフトカードと交換

Oki Dokiポイントは、JCBギフトカードを含む次のようなコンビニやカフェのギフトカード・商品券との交換も可能です。よく利用する店舗のものを選んで、交換するのもよいでしょう。

ギフトカード・商品券については、JCBカードサイトをご確認ください。

JCBカードサイト

もっとおトクに!JCBカードでOki Dokiポイントをたくさんためる方法

Oki Dokiポイントをたくさんためる方法

通常は、毎月のご利用合計金額1,000円(税込)ごとに1ポイント、「JCBカード W」「JCBカード W plus L」なら2ポイントがたまるJCBカードですが、条件を満たすことでより多くのポイントをためられます。

ポイントをためるコツを知っておくと、普通にカードを利用するよりも何倍ものポイントをためられる可能性があるため、ぜひ確認してみてください。

積極的にJCBオリジナルシリーズパートナーを利用する

JCBオリジナルシリーズパートナーとは、「JCB カード W」などの対象カードで支払うとOki Dokiポイントの倍率がアップする優待店です。Amazon.co.jpやスターバックス、コンビニ、スーパーマーケット、飲食店、家電量販店、百貨店などが対象で、Oki Dokiポイントがたまりやすくなります。

期間限定でポイントアップをしたり店舗が変更されたりと、日々アップデートしています。定期的に確認するとよいでしょう。

  • JCBオリジナルシリーズパートナーの優待は、JCBオリジナルシリーズ限定のサービスです。

JCBオリジナルシリーズパートナーサイトはこちら

また、より多くのOki Dokiポイントを獲得するには、ポイントアップ登録を事前に済ませておく必要があります。一度ポイントアップ登録を済ませれば、期間内の買い物がすべてポイントアップの対象となります。ポイントアップ登録は、会員専用WEBサービス「MyJCB」にログインし、JCBオリジナルシリーズパートナーサイトにて行います。

ポイントアップ登録が完了していないと、ポイント倍率の高い店舗でクレジットカード払いをしても恩恵を受けられないため、忘れずに登録しましょう。以下で、JCBカードのポイントアップ登録方法について詳しく解説します。

JCBカードのポイントアップ登録方法

JCBカードを使って、JCBオリジナルシリーズパートナーでポイント還元率をアップさせるには、一部店舗を除いてスマートフォンやパソコンでポイントアップ登録をする必要があります

スマートフォンでポイントアップ登録をする手順を紹介します。

1. MyJCBを開く

2. 「ポイント」タブの「ショップをすべて見る」を選択

手順1:「ショップをすべて見る」を選択

3. 登録したい店舗・サービスを選択する

手順2:登録したい店舗、サービスを選択

4. ポイントアップ登録のボタンを押し、ポイントアップ登録を行う

手順3:ポイントアップ登録のボタンを押して登録完了

定期的にキャンペーン情報をチェックする

JCBカードのおトクな情報は更新されていくため、定期的に最新情報をチェックしておきましょう。

キャンペーン情報は、MyJCB内にある「ポイント・キャンペーン」の項目から「実施中のキャンペーン一覧」を選択すると確認できます。ポイント倍率アップに関する情報以外にも、キャッシュバックや割引情報なども記載されています。

ほかにも、JCBカードサイトや会員へ送られるメールマガジンでもキャンペーン情報が配信されるため、日ごろからチェックしておくとよいでしょう。

「MyJCB」のログインはこちら

JCBカードサイトのキャンペーン情報はこちら

公共料金をクレジットカード払いにする

何の支払いでもポイントがたまるのが、JCBカードの魅力。公共料金の支払いでも1,000円(税込)で1ポイント、または2ポイントが獲得できます。納付書や口座振替で公共料金を支払っている場合、JCBカードでの支払いに切り替えると、効率よくOki Dokiポイントがたまっていくでしょう。

なお、公共料金のすべてがクレジットカード払いに対応しているわけではありません。支払おうとしている公共料金がクレジットカード払いに対応しているか、事前に確認しましょう。

Oki Doki ランド を経由してショッピングする

Oki Doki ランド とは、JCBが運営するポイント優待サイトです。インターネットで買い物をするときにOki Doki ランド を経由すると、Oki Dokiポイントが最大20倍たまります

大手ECサイトをはじめ、旅行サイトやふるさと納税などさまざまなショップ・サービスが対象です。ネットショッピングをするときはすぐにOki Doki ランド を経由できるように、ブックマークをしておくと便利です。

ただし、JCBオリジナルシリーズパートナー同様に、Oki Doki ランド に掲載されているショップやサービスのポイント倍率も変動する可能性があるため、確認しておきましょう。

Oki Doki ランド はこちら

Oki Doki ランド を経由してポイント倍率をアップする方法は、次の通りです。

  1. Oki Doki ランド を開き、利用したいショップのページに行く
  2. 各ショップページの画面内に表示される「ショップをみる」ボタンを押す
  3. 各サイトへ接続される
  4. JCBカードで支払い
  • MyJCBのログインが必要です。

Oki Doki ランド を経由せずに直接ECサイトへアクセスした場合、JCBカードで支払いをしてもポイント倍率はアップしません。Oki Dokiポイントをためる条件は、ショップにより付与条件が異なるため、Oki Doki ランド 内の各ショップページの「このショップに関するご注意」を、十分に確認したうえで買い物をしましょう。

  • 2026年よりOki Doki ランド は、J-POINTモールへリニューアルします。

Oki Dokiポイントのリニューアルについてはこちら

Oki Dokiポイントの交換方法

Oki Dokiポイントを交換する方法として、キャッシュバック(カード利用代金の支払いに充てること)を例に手順を紹介します。

(1)MyJCBアプリを開いて下のメニューバーの「ポイント」を選択します。

手順1:メニューバーの「ポイント」を選択

(2)右上の「使う・交換する」タブを選択して、「商品リストから選ぶ」を選択します。

手順2:「商品リストから選ぶ」を選択

(3)「キャッシュバック」を選択します。

手順3:「キャッシュバック」を選択

(4)キャッシュバックに利用したいポイント数を入力して「ご希望商品リストに仮登録」ボタンを押します。

手順4:利用したいポイント数を入力して「ご希望商品リストに仮登録」ボタンを押す

(5)確認画面が表示されるので、内容を確認して「ご希望商品リストに登録する」ボタンを押します。

手順5:内容を確認して「ご希望商品リストに登録する」ボタンを押す

(6)MyJCBでログインしているクレジットカードの情報と、キャッシュバックで交換するポイント数を確認して「商品申込/申込内容のご確認へ」のボタンを押します。

手順6:内容を確認して「商品申込/申込内容のご確認へ」のボタンを押す

(7)「MyJCBパスワード」「セキュリティコード」「カードの有効期限」を入力して「申し込む」ボタンを押します。

手順7:「MyJCBパスワード」「セキュリティコード」「カードの有効期限」を入力して「申し込む」ボタンを押す

ポイント移行や商品と交換する手続きは、ここで紹介した方法と異なります。詳しくは、JCBのサービスページを確認してください。

目的にあわせて、ポイントを使う方法

いつでもOki Dokiポイント2倍!年会費永年無料のJCB カード W

JCB カード Wは高校生を除く18~39歳限定で申し込める、年会費が永年無料のクレジットカードです。39歳までに入会しておけば、40歳以降も年会費が永年無料で利用できます。コストを抑えておトクにクレジットカードを利用したい方にぴったりです。

JCB カード Wは、JCBカードのなかでも特にポイント還元率が高いのが特徴です。国内・海外のどこで利用しても、Oki Dokiポイントが2倍たまります。JCBオリジナルシリーズパートナーで利用すればさらにポイントが高還元になり、おトクに買い物ができます。

JCBオリジナルシリーズ

  • 1 スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージ、Starbucks eGiftが対象です。店舗でのご利用分・入金分はポイント倍付の対象となりません。
  • 2 Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
  • 3 一部対象とならない店舗があります。法人会員の方は対象となりません。日本国内に限ります。
  • 4 JCB カード Wを利用するとカード特典の+1倍が加わるため、上に記載のポイント倍率が適用されます。
  • 掲載内容は予告なく変更となる場合があります。

ポイント倍率は2025年6月時点の情報です。
事前にポイントアップ登録が必要です。優待店により特典・条件等が異なります。最新情報はJCBオリジナルシリーズサイトをご確認ください。

JCBオリジナルシリーズサイトはこちら

たまったポイントは他社ポイントやマイルに移行できるほか、1ポイント3円でキャッシュバックも可能です。Amazon.co.jpでの買い物では、ポイントの移行手続きをすることなく、1ポイント3.5円分で利用できます。

  • Amazon、Amazon.co.jp、Amazonパートナーポイントプログラムおよびそれらのロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。
  • ポイント移行商品などの申し込み可能ポイントは商品により異なります。

女性向けの特典がついたJCB カード W plus L

JCB カード W plus Lは、「JCB カード W」の特典に加え、ホテルやコスメなどの優待・特典を受けられる「LINDAリーグ」サービスがついています。さらに「女性疾病保険」にリーズナブルな料金で加入可能です。
「女性疾病保険」は、通常の疾病に加えて女性特有の疾病による入院・手術費用がサポートされます。

申し込みは18~39歳限定で、性別は問いません。40歳以上になっても年会費無料で利用できます。

LINDAリーグの優待情報は毎月変わります。ホテルやグルメ、エンタメ施設を優待価格で利用できるほか、キレイを応援するアイテムのプレゼントなどさまざまです。こまめにチェックして、積極的に活用しましょう。

詳しくは、JCB公式のInstagramやウェブサイトを確認してください。※SJ24-11349(2025/02/25)

【JCB公式】LINDAサービスのInstagramはこちら

LINDAサイトはこちら

JCBカードのOki Dokiポイントは、カードの利用に応じて自動的にたまる便利なポイントプログラムで、他社ポイントやマイルへの交換、商品交換など使い道が豊富なのが魅力です。特に、ポイント優待店での利用やキャンペーンの活用で還元率がアップするため、日常の支払いを集中的にJCBカードにまとめることで効率よくポイントをためることができます。一方で、ポイントには有効期限があるため、失効しないよう定期的に確認し、計画的に使うことが大切です。また、交換先によってはレートに差があるため、より価値の高い交換方法を選ぶこともポイント活用のコツです。

監修者 楠本 学
1級ファイナンシャル・プランニング技能士 AFP 証券外務員一種資格
楠本 学

まとめ

ここまでOki Dokiポイントについて詳しく解説してきました。ここでは、これまで解説してきたOki Dokiポイントにまつわる情報を以下の5つの観点からまとめていきます。

  • JCBカードのポイント還元率
  • Oki Dokiポイント1ポイントあたりの相当額
  • Oki Dokiポイントの交換先
  • Oki Dokiポイントのおトクなため方
  • Oki Dokiポイントのおすすめの使い方

JCBカードのポイント還元率

JCBカードはポイントのため方と使い方によって異なります。JCB カード Sの場合、1ポイントあたり3~5円分相当であるため、0.3~0.5%です。「JCB カード W」や「JCB カード W plus L」の場合、いつでもポイントを2倍獲得できるので、還元率は0.6~1.0%となります。ため方と使い方によっては、還元率が最大10.5%になります。

【JCB カード WでStarbucks eGiftを10,000円分購入した場合の計算方法】

  • 通常ポイント:10ポイント(0.1%)
  • Wボーナス:10ポイント(0.1%)
  • オリジナルシリーズ優待店ボーナス:190ポイント(19倍※通常ボーナス含めて20倍のため)

以上の点から、210ポイント(最大21倍)を獲得できます。その後、獲得した210ポイント(0.21%還元)を5円分相当の商品に交換すると、1,050円分に交換できます。つまり、10.5%還元となるのです。

Oki Dokiポイント1ポイントあたりの相当額

Oki Dokiポイント、1ポイントあたりの相当額は3~5円分相当です。ポイントの交換先によって、1ポイントあたりの相当額が異なります。

Oki Dokiポイントの交換先

他社ポイントへの交換や商品券・JCBギフトカードとの交換、キャッシュバックなど幅広い交換方法があります。詳しくは、本記事「Oki Dokiポイントのおもな交換先と交換率」を確認してください。

Oki Dokiポイントのおトクなため方

Oki Dokiポイントのおトクなため方には以下があります。

  • JCBオリジナルシリーズパートナーを利用する
  • Oki Doki ランド を経由してショッピングする
  • 定期的にキャンペーン情報をチェックする
  • 公共料金をクレジットカード払いにする

Oki Dokiポイントのおすすめの使い方

普段利用している他社ポイントに交換したり、スターバックス カードへチャージをしたりと、自分の好きな使い方を選択することがおすすめです。特に使い道を決めていない場合は、カードの利用代金に充てられるキャッシュバックに利用するとよいでしょう。

高ポイント還元カードならJCB

JCB カード S
JCB カード S
年会費永年無料!
サービスも充実のJCBのスタンダードカード
JCB カード W
JCB カード W
年会費永年無料!
39歳以下の方限定カード
Oki Dokiポイントは常に2倍
JCB カード W plus L
JCB カード W plus L
Wの条件に加えて
女性にうれしい特典満載!
入院手術も手厚くサポート
  • 掲載内容は予告なく変更となる場合があります。
  • Google Play は Google LLC の商標です。
監修者 楠本 学
【監修者】

氏名:楠本 学(くすもと まなぶ)
資格:1級ファイナンシャル・プランニング技能士 AFP 証券外務員一種資格

金融商品を販売しない独立系ファイナンシャルプランナーとして、資産運用・家計管理・住宅購入・保険見直しなど、次々と押し寄せる不安の波を、お客様の立場に立って将来にわたり安心できるアドバイスを行っている。
FP志望者の育成・教育にも携わっており、FP試験対策本も出版。

日本FP協会主催「CFP30周年記念プロモーション動画コンテスト 最優秀賞受賞」

くすもとFP事務所

関連記事を見る

ページの先頭へ