情報商材(副業・投資)トラブル
「簡単に稼げる」「誰でも儲かる」
儲け話に騙されたトラブル事例詳細です。
AI翻訳で定期収入確保
英語が堪能でなくても、「AI翻訳」を使って翻訳し、安定収入が得られるという詐欺です。
<詐欺手口の一例>
SNS広告で見た「最短3ヵ月でAI翻訳者に」に惹かれて、SNSのお友達登録をした。
「中学生程度の英語力でOK」「1日1時間の作業で月10万円以上副収入」などと繰り返し勧誘され、信用して契約金55万円を支払って契約。
AI翻訳講座を受講開始したが、講義内容も充分とは思えず、当初の説明とは異なり利益も出なかった。
有名人や著名人の投資ノウハウ
誰もが知ってる有名企業のあの社長や、テレビでよく見る経済評論家の写真が載っていて、その有名人が関係しているように誤解させ、登録料等の名目で支払いを求める詐欺です。
<詐欺手口の一例>
SNSで、インターネット関連企業の有名社長の写真が目を引いた。
その有名企業が最新のプラットフォームを開始したとの投資の広告を見て応募。
翌日、男性から電話があり、投資金額の支払いを求められ、10万円を支払った。
他にも、システム利用料が5万円と言われ、追加で支払った。
その後、何度もトレード画面にアクセスしても取引は開始されず、サポートチームにメールをしても返信は無く、連絡がまったく取れない。
SNS広告で副業に興味をもった
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の副業広告のトラブル事例です。「簡単」「手間いらず」などのうたい文句で、副収入が欲しい気持ちにつけこみます。
<詐欺手口の一例>
「初心者でも簡単に儲かる」というSNSの広告を見て登録。すぐに事業者から電話があった。
「高収入を期待するなら、上のランクのプラン。サポートも厚い」と説明され、高額なプランで契約した。
実際には、副業内容は難しいうえ、大したサポートもなく、まったく儲からない。
<よくある商材>
- 1日5分のスマホ操作で月50万円
- 相談に乗ってくれるだけで100万円
SNS上の友達からの紹介
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)アカウントを利用した、副業紹介トラブル事例です。登録後の連絡手段の多くは、メッセンジャーアプリを利用しています。
<詐欺手口の一例>
SNSで知り合った「友達」から「自分が稼げたのでお薦め」とバイナリーオプション取引の会社を紹介された。
メールで問い合わせると「必ず儲かる取引、貴方にもできる」と言われ、30万円の初期費用をカードで払い、契約した。
何度か取引したが儲からない。
紹介してくれた「友達」とはSNS上でのやりとりだけで面識なく、音信不通になった。
事業者からSNSフォロー
SNSアカウントを利用した、トラブルの事例です。他人の成功例を見せて、引き込みます。
<詐欺手口の一例>
SNSで、ある事業者のアカウントにフォローされ、こちらからもフォロー登録した。
アカウント内では「FX自動売買システム購入で、何もしなくても儲かった」人たちの声で楽しそう。
「あなたも30万円でシステムを購入しましょう」と勧誘された。
お金がなく支払えないからと断ったら、「クレジットカードを作ればOK。すぐにもとは取れるから支払いも問題ない」と言われた。
カードの申込書の審査が通りやすい書き方まで、親切に教えてくれた。
自動売買システムを購入したが、まったく儲からない。
簡単なお仕事の副業サイトに登録
「時間がない方」「特技がない方」でも「話し相手になるだけで報酬がもらえる」という副業の事例です。
<詐欺手口の一例>
「特技も時間もなくてもOK」な副業サイトに登録した。
優しそうな男性登録メンバーから「相談に乗ってくれたら120万円進呈する」との申し出があった。
「スマホが壊れたので、アプリ内での連絡先交換が必要」、アプリ不具合解消のための費用等、「早く会話したいから」と、様々な名目で繰り返しポイントを購入させられ、気づいたら50万円にもなっていた。
ほどなく男性は体調不良を理由に音信不通。副業サイトには「男性は退会済み」と言われた。
会話は始まっていない。当然、報酬も一切受け取っていない。
トラブル回避のための注意事項
- SNSを介した、知らない人からのDMやフォローリクエスト等に安易に応答しない。
- SNSの広告や、有名人の書き込み記事は、偽装された広告や記事の場合があるので鵜呑みにせず、公式サイト等で真偽を確認する。
- 申し込み・支払いをする前に、一度時間をおいて考えたり、周囲に相談する。
- メッセージや電話だけの説明は危険。必ず「契約書」「申込書」等を確認し、内容を理解する。
- 「返金保証」「収入保証」は、「契約書」等の書類に記載されていることを確認する。
- 少しでも不審な点や曖昧な点があれば契約しない。
<こんな事業者、取引相手に注意>
- 「お金が無いから」と断ろうとすると、「クレジットカードを作ればいい」、「すぐに元が取れるので、消費者金融で借りても大丈夫。みんなすぐに返済できている」とアドバイスしてくる。
- フリマアプリで、指定した商品を購入するように指示してくる。(カード会社の審査に通らずカード加盟店になれない事業者は、フリマアプリに誘導して架空の物品販売取引を装い、初期費用や登録料などの費用をカードで支払わせようとします。)
副業や投資・情報商材販売事業者とのトラブルの解決について
副業や投資、販売事業者とのトラブルの解決は、お客様ご自身でお願いします。
お困りの場合は、お住いの地域の消費生活センターまたは国民生活センターへ相談してください。