ページの先頭です

基礎知識

カードローンの在籍確認はいつ・どんなとき?なしにする方法はある?

更新日:2025年9月30日

カードローンの在籍確認はいつ・どんなとき?なしにする方法はある?

カードローンの在籍確認とは、申込者の返済能力を判断するために、申告された勤務先に在籍していることを確認する審査の一種です。通常は電話で行われますが、金融機関によっては電話での在籍確認を行わないこともあります。

勤務先への電話は、プライバシー保護のためオペレーターの個人名で対応することが多いため、カードローンの申し込みを勤務先に知られることは通常ありません。カードローンに申し込む前に、在籍確認の流れやタイミング、スムーズに進めるコツを押さえておきましょう。

この記事でわかること

  • 在籍確認が行われる理由やタイミング
  • 電話による在籍確認の流れや内容
  • 在籍確認をスムーズに進めるコツ

JCBのカードローン「FAITH」は原則在籍確認の電話なし!

「FAITH」では、原則として電話による在籍確認を行っていません。基本的には勤務先への電話以外の方法で在籍確認を実施します。ただし、審査のなかで勤務先への電話確認が必要と判断した場合は、その限りではありません。

在籍確認を含む審査は最短即日で完了します。契約後は、希望額を最短数十秒で登録口座に振り込む「キャッシング振り込みサービス」を利用できるため、急ぎの借り入れにも便利です。

カードローンの在籍確認とは

在籍確認の目的

在籍確認とは、申込者が申告した勤務先へ実際に在籍していることを確認する審査の一種です。

「勤務先に電話がくる」と想像するかもしれませんが、在籍確認は必ずしも電話で行われるとは限りません。金融機関によっては「在籍確認の電話は原則なし」としていることもあります。その場合は、源泉徴収票などの書類で在籍確認を行い、審査のなかで必要と判断した場合のみ電話確認を行うことが一般的です。

カードローンで在籍確認が行われる理由

カードローンで在籍確認が行われる理由は、申込者が申告した勤務先で実際に働いていることを確認し、返済能力があるかどうかを判断するためです。

貸金業法では、貸金業者が利用者に過剰な貸し付けを行わないよう、返済能力の調査が義務付けられています。そのため、貸金業者は在籍確認を通じて、申込者が申告した勤務先で実際に働いているかを確認し、返済能力を判断するための材料とします。

カードローン申し込み時に電話での在籍確認をなしにする方法はある?

申込者が「在籍確認の電話をしないでほしい」と希望しても、一般的には金融機関がそれに応えることは難しいとされています。

ただし、JCBのカードローン「FAITH」のように、「電話による在籍確認は原則なし」としているカードローンも存在します。審査状況によっては在籍確認の電話が行われることもありますが、できるだけ電話を避けたい場合は、「原則なし」としているカードローンを選ぶとよいでしょう

在籍確認は申込者が申告した勤務先に在籍しているかを確認する重要な手段です。貸金業法では、返済能力の調査が義務付けられており、その一環として在籍確認が実施されます。電話で在籍確認をする場合がありますが、個人名で電話をかける仕組みになっているため、勤務先にカードローンに申し込んだことを知られる心配はまずありません。カードローンの利用を検討している場合、在籍確認を気にする必要はないでしょう。

監修者 小宮 崇之
CFP認定者・ファイナンシャルプランナー
小宮 崇之

原則、FAITHは在籍確認の
電話なし!

詳しくはこちら

カードローンの在籍確認が行われるタイミング

在籍確認が行われるタイミング

在籍確認の電話は、申し込み後、各種審査が完了する前に行われます。具体的なタイミングを申込者側が把握することは難しいですが、一般的には金融機関の営業時間内に実施されます。

カードローンの在籍確認の日時は指定できる?

「自分が対応できる時間に電話してほしい」と考えるかもしれませんが、在籍確認の電話の日時指定は難しいとされています。

在籍確認はカードローンの申し込み後、審査が完了するまでの間に行われます。即日融資が可能な金融機関であれば、申し込んだ当日に在籍確認を行うこともあるでしょう。

また、審査にかかる時間は金融機関によって異なるため、基本的には具体的な日時や時間を確認したり、指定したりすることは原則できません。

電話による在籍確認の流れ・内容

申込者本人が電話対応しなくても、勤務していることがわかれば在籍確認は完了します。実際にどのような在籍確認が行われるのか、「本人が電話に出る場合」と「本人が出られない場合」の2パターンで流れを確認してみましょう。

本人が電話に出る場合

在籍確認の電話に本人が出る場合

カードローン会社からの電話は、個人名で行われることが多いです。本人が電話に出た場合は、その時点でカードローンの在籍確認である趣旨を伝えて、在籍確認は完了です。

本人が電話に出られない場合(休暇・離席)

在籍確認の電話に本人が出られない場合

在籍確認の電話は、必ずしも申込者が出なければならないわけではありません。電話対応をした人が「席を外しています」「休暇中です」などと答えれば、本人が電話に出なくても、在籍確認ができたことになります

自分で電話対応をしたい場合は、社内で電話を受けることが多い人に「自分宛の電話があったら取り次いでほしい」と伝えておきましょう。

電話対応した人が回答できないと在籍確認ができなかったことになる

在籍確認ができない可能性がある電話対応とは?

電話対応をした人が「わかりません」「回答できません」といった返答をした場合、在籍確認ができていないとみなされる可能性があります。

企業によっては、個人への取り次ぎができないことや、個人情報保護の観点から回答しないことも考えられます。その場合は、自分で電話対応ができるように、可能な限り調整しておきましょう。

在籍確認の電話でカードローンに申し込んだことはバレる?

在籍確認の電話は、プライバシー保護の観点から、原則としてオペレーターの個人名で行われます。カードローン会社や銀行などの名称は名乗らないため、電話に出た人や職場の上司、同僚にカードローンの申し込みがバレる可能性は低いです。

在籍確認の電話が来たときの同僚への対応方法

在籍確認の電話があった後、職場の人に電話の内容について質問された場合、説明しづらいと感じるかもしれません。

その際は、「クレジットカードの新規申込をしたため、在籍確認の電話があった」と伝えるとよいでしょう。実際、クレジットカードの審査でも、カードローンと同様に勤務先への在籍確認の電話が行われることがあります。

その他、「クレジットカードやローン商品の営業」「不正利用の確認」なども実際に行われるため、違和感を与えにくいでしょう。

原則、FAITHは在籍確認の
電話なし!

詳しくはこちら

在籍確認をスムーズに進めるコツ

在籍確認をスムーズに進めるためのコツが3つあります。

在籍確認をスムーズに進めるコツ

申込情報を正しく申告する

誤った申込情報を提供すると、内容の訂正に時間がかかったり、虚偽の申告を疑われたりする可能性があります。特に、勤務先の所在地や電話番号は間違いやすいため、企業のWEBサイトなどからコピー&ペーストして、正しい情報を申告しましょう。

勤務先の電話番号が代表番号の場合、申込者本人の在籍を確認しづらい可能性があります。部署直通の番号や内線番号があれば、そちらを申告したほうが、在籍確認がスムーズにしやすくなります。

必要書類は早めに提出する

カードローンの申し込みでは、申し込みフォームに情報を入力した後、必要書類を提出します。審査をスムーズに完了させるためには、早めに必要書類を提出することが大切です。

なお、カードローンの新規申込では、「本人確認書類」と「収入証明書類」が必要です。それぞれ次のような書類が該当します。

本人確認書類の例

  • 運転免許証
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • 特別永住者証明書

収入証明書類の例

  • 源泉徴収票
  • 確定申告書
  • 課税証明書
  • 納税通知書
  • 給与明細書

収入証明書類は、これらのうちいずれか1点が必要です。

発行日が古いものや、書類の画像や文字が不鮮明な場合は無効になる可能性があります。不備があると書類の再提出が必要になり、審査に時間がかかる可能性があるため、不備がないか提出前にしっかり確認しましょう。

金融機関の対応時間内に申し込む

カードローンの審査は、通常、金融機関の営業時間内に実施されます。営業時間内に申し込むほうが、在籍確認を含む審査がスムーズに進む可能性があります。土・日・祝日に審査を行っているかどうかは金融機関によって異なるため、平日の営業時間内に申し込みましょう。

正社員以外の在籍確認に関するポイント

カードローンのなかには、正社員以外が利用できるものもあります。ここでは、正社員以外の人が知っておきたい在籍確認のポイントを紹介します。

アルバイト・パートでも在籍確認は行われる

アルバイトやパートでも在籍確認は実施されます。勤めている企業の所在地や電話番号を正しく申告しましょう。

派遣社員は派遣元の所在地・電話番号を申告する

派遣社員の場合、派遣先ではなく派遣元(所属する派遣会社)の名称、所在地、電話番号を記載することが一般的です。派遣先で働いていると在籍確認の電話に対応することは難しいため、派遣元に「金融機関から在籍確認の電話があるかもしれない」と一言伝えておくとよいでしょう。

学生は学校やアルバイト先に電話は行われない

カードローンのなかには、大学生など、18歳以上の学生が利用できるものもあります。学生の場合、学校やアルバイト先への在籍確認が行われる可能性は低いと考えられます。

なお、「FAITH」のカードローンは学生の方は申込対象となりません。

リモートワーク・フリーランスの場合は自分が出られる電話番号を申告する

会社勤めでリモートワークをしている場合でも、勤務先で自分が所属する部署の電話番号を申告することが一般的です。この場合、自分で在籍確認の電話対応をできなくても、勤務先で電話対応をした人が「在宅勤務中です」などと返答すれば、在籍確認はできたことになります。

会社勤めでなく、自宅で仕事をする個人事業主やフリーランスの場合は、携帯電話など、自分で出られる電話番号を記入します。複数の職場に移動することがあるフリーランスの場合も、確実に連絡が取れる自分の電話番号を記入しましょう。

在籍確認ができたのにカードローンの審査に通過できない原因

在籍確認が完了しても、審査に通過するとは限りません。カードローンの通過しない理由としては次の5つが考えられます。

  • 申込条件を満たしていない
  • 複数の借り入れをしている
  • 過去に支払い・返済を遅延した経験がある
  • 短期間で複数のカードローンに申し込んだ
  • 申込内容に誤りがあった

審査に落ちた具体的な理由が金融機関から通知されることはないため、自分で原因を推測して、今後の審査に通過するための対処をする必要があります。

在籍確認の電話には、必ずしも本人が出る必要はありません。社内の他の人が電話に対応し、「在籍している」と伝えることで、在籍確認は完了します。ただし、会社によっては個人情報保護の方針により、在籍の有無を回答しない場合もあります。その点、FAITHでは原則として電話での在籍確認が行われません。在籍確認に不安がある方は、FAITHを検討してみるのもひとつの方法です。

監修者 小宮 崇之
CFP認定者・ファイナンシャルプランナー
小宮 崇之

最短即日融資も可能! JCBのカードローン「FAITH」

詳しくはこちら

「FAITH」では、原則として電話での在籍確認を行っていません。ただし、審査状況によっては申告した勤務先に在籍確認を行う可能性があります。この場合、在籍確認の電話はオペレーターの個人名で行うため、勤務先にカードローンの申し込みが知られる可能性は低いです。

「FAITH」の審査は最短で当日に完了します。契約後は、最短数十秒で口座にお金が振り込まれる「キャッシング振り込みサービス」が利用でき、急ぎの借り入れにも便利です。

キャッシング振り込みサービス

カードローン「FAITH」の申し込みはこちら

申し込みと借り入れはWEBで完結!

シンプルな券面デザインのJCBのカードローン「FAITH」

「FAITH」は、スマートフォンやパソコンから24時間365日いつでも申し込みが可能で、借り入れ・返済まですべてWEBで完結します。自宅や勤務先で手続きができるため、仕事で忙しい方でも利用しやすいでしょう。

また、2024年7月に「FAITH」のカードがリニューアルされ、カード表面に番号などの情報が記載されないスタイリッシュなデザインとなりました。カードを持ち歩く方にとっては「カードローンを利用している」と周囲に気付かれにくい点もメリットのひとつです。

融資利率(金利)は年1.30~12.50%で低金利(JCB比)

「FAITH」の融資利率(金利)はキャッシングリボ払いでも最大12.50%です。JCBクレジットカードのキャッシングリボ払いの融資利率(金利)は年15.00~18.00%なので、「FAITH」のほうが低金利であることがわかります。金利が低ければ、利息の負担も軽減できる可能性があります。

5万円までの借り入れは金利5.00%!

「FAITH」は、5万円以内の借り入れであれば、キャッシング1回払いを融資利率(金利)5.00%で利用できます。

借り入れたお金を1回で返済する必要はありますが、キャッシングリボ払いやクレジットカードのキャッシングよりも低い融資利率(金利)で借り入れできます(JCB比)。

「とりあえず5万円を借りたい」「給料が入ればすぐ返済できる」といった方にとって便利です。

よくある質問

カードローンの在籍確認では何を聞かれますか?

カードローンの在籍確認では、本人確認が行われます。金融機関のオペレーターが「◯◯さん(申込者)はいらっしゃいますか?」といった内容で電話をかけ、申込者が申告した勤務先に在籍しているかどうかを確認します。

銀行カードローンでも在籍確認が行われますか?

銀行カードローンでも、在籍確認は行われます。在籍確認は、クレジットカード会社や銀行、消費者金融など、金融機関の種類にかかわらず実施されるものです。

カードローンの在籍確認はいつ行われますか?

金融機関によって異なりますが、在籍確認はカードローンの申し込み後、審査が完了する前のタイミングで実施されるのが一般的です。具体的な日時を事前に把握したり、自分で指定したりすることは難しい場合が多いです。

カードローンの在籍確認をなしにする方法はありますか?

一般的には、申込者からの「在籍確認の電話をなしにしてほしい」という要望に応えることは難しいとされています。ただし、金融機関によっては、勤務先への電話による在籍確認を原則として行わない場合もあります。

JCBのカードローン「FAITH」は在籍確認がありますか?

「FAITH」では、原則として電話による在籍確認は行っていません。ただし、審査状況によっては、申告された勤務先の電話番号へ連絡を行う場合があります。

「ちょっと借り」にも「借り換え・おまとめ」にも最適!
JCBのローン専用カード「FAITH」

FAITH
FAITH
最短即日審査!
年利最大でも12.50%と
低金利(JCB比)
ご利用限度額最大900万円

カードローン「FAITH」の申し込みはこちら

キャッシングサービスのご利用条件はこちら

監修者 小宮崇之
【監修者】

氏名:小宮崇之(こみや たかし)
資格:CFP(R)(公認ファイナンシャルプランナー)、TLC(生命保険協会認定FP)、損害保険プランナー、証券外務員一種、日商簿記検定2級

大学卒業後、信用金庫に入社。お客様と接する中で、中立的な立場によるアドバイスの必要性を感じ、保険代理店として独立することを決意。保険会社の代理店営業職、保険会社の研修生を経て2020年9月に保険代理店を設立。保険代理店の実務経験を活かした執筆業や講師業にも積極的に取り組んでいる。

関連記事を見る

ページの先頭へ