カードローン「FAITH」の返済にかかる利息・手数料について
カードローンを利用する際に、利息や手数料がどれくらいかかるかご存じでしょうか?
例えばカードローンで5万円を借り入れた場合、返済時には融資利率(金利)分が利息として上乗せされるので5万円+金利分を返済しなければなりません。
また、現金の引き出し・返済のためにCDやATMでカードローンを利用すると利用手数料がかかります。
このように、カードローンを利用する際には、利息や手数料のお支払いが必要です。
ここでは、カードローンを利用する際の利息や手数料について解説します。
利息や手数料を抑えてカードローンを利用する方法が知りたい方はご確認ください。
- 「カードローン」は、キャッシングサービス専用のローンカードおよびそのサービスです。
利用時にかかる費用などはありますか?
実際にカードローンを利用した際にかかる費用としては次の2つがあります。
- 金利(利息)
- CD・ATMの利用手数料
それぞれどれくらい利息や手数料がかかるのでしょうか?
カードローンの利息(金利)
JCBのカードローン「FAITH」にはお支払い方法が2種類用意されています。
- キャッシングリボ払い:月づき一定額の元金と利息の合計を、毎月10日にお支払い。
- キャッシング1回払い:元金と手数料の合計を翌月10日に一括でお支払い。
上の2つのキャッシング方法は、融資利率(金利)と利用可能枠(借入限度額)がそれぞれ異なります。
■キャッシングリボ払い
融資利率(金利):4.40~12.50%
- ご利用可能枠に応じた融資利率が適用されます。
ご利用可能枠(借入限度額):最大500万円
- 申し込みの際、お客様の希望のご利用可能枠を選択できます。
- JCBカードを複数枚お持ちの場合、同一発行会社の各カードにそれぞれ設定されたご利用可能枠のうち、最も高い金額の範囲内となります。
■キャッシング1回払い
融資利率(金利):5.00%
ご利用可能枠(借入限度額):5万円
カードローン利息の計算方法
JCBのカードローン「FAITH」の場合、利息の計算は日割りで行います。計算方法は次のとおりです。
ご利用残高×融資利率(年利)×ご利用日数÷365日(うるう年は366日)=利息
- 小数点以下は切り捨て。
- ご利用当日に返済を完了した場合、利息は一切かかりません。
例えば、利率が12.50%で20万円を30日間借りていた場合は次のような利息計算になります。
200,000円×12.50%×30日間÷365日=2,054円
キャッシングリボ払いでは毎月の返済額を抑えて返済することが可能です。
一方、キャッシング1回払いはご利用翌月に一括での返済となるため、支払う利息の総額を抑えることができます。
キャッシング1回払いを選択したものの、返済が難しいという場合はキャッシングリボ払いへの変更も可能です。
逆に、キャッシングリボ払いでお借り入れ中に余裕が出てきた場合は、カードローンお支払い元金の変更やまとめ払い(繰上返済)の選択も可能です。
CD・ATMでカードローンを利用する際に手数料はかかる?
ATMでキャッシュカードを使って預金の引き出し、預け入れを行うと利用手数料がかかる場合があります。
この場合と同様に、銀行やコンビニのCD・ATMでカードローンを利用すると利用手数料がかかります。
しかし、JCBのカードローン「FAITH」の場合、カードローンのATM利用手数料が月3回まで無料で利用できます。さらに、全国の銀行・コンビニATMで利用可能です。
カードローンでのATM利用が月3回を超えた場合は1回のご利用額が1万円以下の場合は110円(税込)、1万円を超える場合は220円(税込)の利用手数料がかかります。
なお、カードローン返済時の利用手数料は無料です。
FAITHを利用してATMで借り入れをする際は、月3回までにすることで利用手数料を抑えることができます。ATMの利用手数料を考慮して、計画的な借り入れをご検討ください。
この質問に関連するカード
信頼のカードローン「FAITH」
- 年利4.40~12.50%の低金利(当社比)設定
- 借入限度額は最大500万円
- WEBで申し込み完結
- 最短即日審査完了
- 借り換え・おまとめにも対応
- 手数料無料で全国15万台以上のCD・ATMを利用可能
- インターネットまたはお電話の申し込みで最短数十秒でお振り込み