カードローンの審査の内容は?知っておきたい審査の流れと審査基準
冠婚葬祭や旅行などで急な出費がかさみ、手もとにまとまったお金がなくなったときに利用したいのがカードローンです。
カードローンとは、クレジットカード会社や消費者金融会社などが、金利をつけてお金を貸すサービスのことで、審査で決められた限度額内でお金を借りることができます。しかし、カードローンを利用する際は、審査でどのような点をチェックされて、無事通るのか不安に思うのではないでしょうか。
今回は、カードローンの審査内容や審査の流れのほか、信用情報との関係について解説していきます。
1.カードローンに審査が必要な理由
カードローンを利用してお金を借りるためには、どの金融機関であっても必ず審査に通過しなければなりません。
そもそも、なぜカードローンでは厳密な審査が行われているのでしょうか。その理由を具体的に見ていきましょう。
返済能力があるかをチェックするため
カードローンを提供している会社は、貸したお金を必ず返してもらわないと経営が成り立たなくなります。そのため、誰にでもカードローンを利用させるのではなく、返済能力があり、しっかりと完済してくれる人を見極めて融資するのです。
返済能力とは、毎月継続的に返済を続けられる状態であるかということです。年収はいくらであるか、独身か既婚か、一人暮らしか家族との同居かなど、さまざまな要因によって返済能力は変動します。
審査をすることで返済能力があるかを判断し、お金を融資します。
総量規制に該当しないかどうかをチェックするため
日本には、借金に苦しむ人を増やさないために作られた「総量規制」というルールがあります。
総量規制は、貸金業法で「個人の借入総額が、原則、年収などの3分の1までに制限される」と定められており、個人の過剰な借入れを防ぐためのしくみとなっています。カードローンを提供するクレジットカード会社や消費者金融といった貸金業事業者は、総量規制に該当しないかを確認することが義務付けられているため、無審査で融資することができないのです。
例えば、年収300万円のAさんが、B社から30万円、C社から70万円借りていたとします。
その場合、借入総額は100万円で総量規制の対象となるため、貸金業事業者はAさんに新たにお金を貸すことができません。なお、総量規制の対象となるのは個人向け貸付けのみであり、法人や個人の事業用資金は対象となりません。
2.カードローンの審査の流れ
カードローンの審査では、どのような項目が確認されるのでしょうか。
JCBのカードローン「FAITH」を例に、解説していきます。
カードローン「FAITH」の申し込みフォームでは、以下の属性情報が必要となります。
- お名前
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号
- ご希望のご利用可能枠
- ご職業
- ご本人様年収
- Eメールアドレス
- 他社借入
- 運転免許証の有無(有の場合は運転免許証番号)
年収は、手取り収入ではなく前年度の額面の金額を記入し、複数の収入源がある場合は、すべての合計を記入します。
また、申し込みには原則「本人確認書類」と「収入証明書類」の提出が必要になります。本人確認書類は運転免許証やパスポート、マイナンバー(個人番号)カードなどと収入証明書類は源泉徴収票、確定申告書、課税証明書、直近2ヵ月分の給与明細書、納税通知書のいずれかになります。
これらの情報と信用情報を確認して、審査を行います。
信用情報とは、クレジットやローンの申込内容や契約内容、支払状況、残高などのことで、第三者機関によって記録されています。日本には、CIC(株式会社シー・アイ・シー)とJICC(株式会社日本信用情報機構)、全国銀行個人信用情報センターという3つの信用情報機関があります。カードローンの審査の際には信用情報を確認し、他社の借入状況や返済状況を見たうえで、返済能力を判断します。
- JCBのカードローン「FAITH」の申し込みの場合は、 CIC(株式会社シー・アイ・シー)とJICC(株式会社日本信用情報機構)の信用情報を確認します。
申込内容と信用情報に大きな問題がなければ、申告した勤務先への在籍確認が行われる場合があります。
カードローン「FAITH」の申し込みについては、株式会社ジェーシービーから勤務先に電話連絡がある場合があります。申込者本人以外が電話に出た場合は本人の呼び出しが行われますが、カードローンの申し込みに関する情報は一切話さないため、他人にカードローンの申し込みを知られてしまう心配はありません。なお、カードローン「FAITH」は、審査が最短当日に終了するので、申し込み当日に在籍確認が行われることがあります。
3.信用情報に傷がつくとどうなる?
信用情報に傷がついていると、クレジットカードを発行できなくなったり、お金を借りられなくなったりしてしまいます。そのため、カードローンを借りると信用情報に傷がつき、今後に悪影響をおよぼしてしまうのではないかと不安を覚える人は多いです。
ここからは、信用情報に傷がつくケースと、およぼす影響について紹介していきます。
カードローンの利用では信用情報には傷はつかない
まず、大前提として、カードローンを利用しただけでは信用情報を傷つけることはありません。
ただし、カードローンに申し込んだ履歴自体は、半年間記録されることになります。カードローンで信用情報に傷がつくケースとしては、返済に滞りがあった場合や、遅延が発生した場合が挙げられます。
返済状況は、信用情報機関に最長5年間保管され、このような記録が掲載されている場合は、カードローンの審査に落ちる可能性が高くなります。
支払い遅延には要注意
カードローン以外では、奨学金返済やクレジットカード、携帯電話料金などの支払い遅延で、信用情報に傷がついてしまいます。また、自己破産や債務整理などを行った場合は、信用を大きく損なってしまうことになります。
信用情報に傷がついた場合の影響
信用情報に傷がついてしまった場合は、次のような影響をおよぼす可能性があります。
- クレジットカードを新規発行・更新できない
- 住宅、自動車、教育ローンの審査に落ちる
- 携帯電話の機種の割賦契約(分割払い)や通信契約ができない
- カードローンが利用できない
- キャッシング枠がなくなる
金融業者の審査基準や傷の深度によっても影響は異なりますが、今後の生活で多大な不利益を被ることになってしまいます。
信用情報機関に記録されている信用情報は、開示してもらうことができます。機関ごとに設定された申し込み・支払方法に則って申請します。自分自身の借入れ状況や信用情報がどのようになっているか気になる場合は、開示申請を行ってみてください。
- 開示申請には手数料が発生します。
4.審査の意図を理解してカードローンを利用しよう
カードローンの審査は、返済能力と借入状況を確認するために行われます。
クレジットカード会社などは、貸したお金を回収できなければ経営が成り立ちませんし、そもそも貸金業法によって総量規制に反していないかを確認する義務を課せられています。
審査では、基本的な個人情報と勤務先、年収が確認され、本人確認書類と収入証明書類の提出が求められます。勤務先に在籍確認の連絡が行く場合もあるため、書類を含めて事前にしっかりと準備しておきましょう。
また、カードローンに申し込んでも、信用情報は傷つきませんが、返済延滞や遅延が発生すると傷がついてしまいます。すると、クレジットカードやカードローンが利用できなくなってしまうため、返済には十分注意しなければなりません。
まとまったお金が手もとにない場合、無理なく返済できる範囲で、カードローンを利用するようにしてください。
5.よくあるご質問
なぜカードローンの審査が必要なんですか?
カードローンのサービスを提供する会社が、必ず審査を行う理由は大きく2つの理由があります。
ひとつは返済能力があるかをチェックするため。毎月継続的に返済を続けられる状態かどうかを判断します。
もうひとつは総量規制に違反しないかをチェックするためです。「個人の借入総額が、原則、年収などの3分の1までに制限される」と貸金業法で定められています。そのため、カードローン会社は、総量規制違反に該当しないかどうかを、審査によって確認することが義務づけられているのです。
カードローンの審査に必要なものは?
JCBのカードローン「FAITH」に申し込む場合は、運転免許証やパスポート、マイナンバー(個人番号)カードなどをコピーした「本人確認書類」と、源泉徴収票、確定申告書、課税証明書、直近2ヵ月分の給与明細書、納税通知書のいずれかの「収入証明書類」の提出が必要になります。
また、申し込みフォームでは、お名前、ご職業、生年月日、ご本人様年収、性別、Eメールアドレス、住所、他社借入金額、電話番号、運転免許証の有無(有の場合は運転免許証番号)といった属性情報や、ご希望のご利用可能枠の入力をしていただきます。
カードローンの審査の流れは?
JCBのカードローン「FAITH」の場合、お申し込みの際に入力された属性情報ならびに本人確認書類、収入証明書類の情報と信用情報を確認して、審査を行います。
信用情報とは第三者機関によって記録されている、クレジット・ローンの申込内容や契約内容、支払状況、残高などの情報を指します。カードローンのサービスを提供する会社は、信用情報を確認し、返済能力を判断します。
また、申告された勤務先に、在籍確認が行われる場合もあります。
カードローンの審査に通らないことはありますか?
審査の結果、カードローンの融資ができない場合もあります。
また、審査に通らなかった理由を個別にお答えしたり、事前に審査が通るか通らないかのお問い合わせに対応したりすることはできません。
JCBのカードローン「FAITH」では、審査に落ちても、再度申し込むことは可能です。ただし、その場合は職業や年収、他社からの借り入れ状況などが、以前の申込時と変わってから申し込むことをおすすめします。
この記事を読んだ人は下の記事も読んでいます
この記事に関連するカード
信頼のカードローン「FAITH」
- 年利4.40~12.50%の低金利(当社比)設定
- 借入限度額は最大500万円
- WEBで申し込み完結
- 最短即日審査完了
- 借り換え・おまとめにも対応
- 手数料無料で全国15万台以上のCD・ATMを利用可能
- インターネットまたはお電話の申し込みで最短数十秒でお振り込み