自分にぴったりのクレジットカードをつくる
デザインで選ぶクレジットカード!おしゃれでおトクなJCBカード
公開日:2022年11月24日
街でのショッピングなどで普段から目にする機会が多いクレジットカード。毎日持ち歩くからこそデザインにこだわりたい方も多いはずです。JCBでは、シンプルでスタイリッシュなものから、おしゃれでかわいいもの、キャラクターデザインまで、さまざまなクレジットカードを用意しています。
本記事では、JCBカードのデザイン一覧と、それぞれのカードの特徴・特典などを紹介します。
この記事でわかること
- JCBのクレジットカードにはどんなデザインがあるのか
- おすすめのJCBカード5種類の特徴や特典
- クレジットカード選びで注目したいポイント
目次
JCBのクレジットカード!デザイン一覧
JCBのクレジットカードは、飽きこないシンプルなものから、お洒落なデザイン、キャラクターデザインまで、さまざまなラインアップを取り揃えています。どのようなデザインがあるか、一覧で見てみましょう。
JCBオリジナルカード | |
---|---|
JCB カード W plus L |
JCB カード W |
JCB一般カード |
JCBゴールド |
JCBゴールド ザ・プレミア |
JCBプラチナ |
JCBザ・クラス |
|
ディズニー★JCBカード | |
※ほか数種類あり |
JCBオリジナルシリーズはデザインが豊富なだけでなく、24時間365日体制で監視する「不正検知システム」や、支払いをスムーズにする「タッチ決済機能」など、セキュリティー性や利便性も魅力です。
次の章では、おすすめのJCBカードをデザイン別に紹介します。
おしゃれでかわいいデザインのクレジットカード
3種類の中から好みのデザインを選べる「JCB カード W plus L」の、特徴・特典を紹介します。
JCB カード W plus L

JCBカード W plus Lは、JCBカード Wに女性向けの特典が付帯したクレジットカードです。シンプルな「ホワイト」「ピンク」のほか、鮮やかさが魅力の「M / mika ninagawa」(※1)からデザインを選べます。かわいいデザインのカードがほしい方、おしゃれさにこだわりたい方におすすめです。
- 1 写真家・映画監督の蜷川実花氏がディレクションするブランド
申込対象は18~39歳限定で、39歳までに入会すると年会費永年無料で使用できます。女性向けの特典があるカードですが、性別に関係なく申し込み可能です。通常の疾病に加えて女性特有の疾病による入院や手術費用をサポートする「女性疾病保険」を付帯できるところも魅力です。
さらに、 JCB カード W plus Lを保有していれば、毎月ギフトカードや映画鑑賞券などがもらえるプレゼント企画に参加することも可能です。特典を詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。
JCB LINDA/JCB カード W plus Lオフィシャルサイトはこちら
また、JCB カード W plus Lは、JCBカードのなかでも特にポイント還元率が高いカードです。国内外のどこでもポイント2倍で利用でき、JCBオリジナルシリーズパートナーで利用すればさらにポイントがたまります。
【JCBオリジナルシリーズパートナーの例】
パートナー名 | JCB カード W利用時のポイント倍率(※1) |
---|---|
スターバックス | 最大21倍(※2) |
洋服の青山 | 6倍 |
Amazon.co.jp | 4倍 |
セブン-イレブン(※3) | 4倍 |
メルカリ | 3倍 |
ビックカメラ/ビックドラッグ | 3倍 |
コジマ | 3倍 |
ソフマップ | 3倍 |
ドミノ・ピザ | 3倍 |
- 1 JCB カード Wを利用するとカード特典の+1倍が加わり、上に記載のポイント倍率が適用されます。
- 2 Starbucks eGiftの購入は21倍、スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージは11倍です。
店舗でのご利用はポイント倍付の対象となりません。 - 3 一部対象とならない店舗があります。法人会員の方は対象となりません。
ポイント倍率は2022年10月時点の情報です。
優待店により特典・条件等が異なります。最新情報はJCBオリジナルシリーズサイトをご確認ください。
- 掲載内容は予告なく変更となる場合があります。
おしゃれでかわいいデザインのクレジットカードをおトクに使いたい方は、JCB カード W plus Lを検討してみましょう。
シンプルでスマートなクレジットカード
シルバーやネイビーなど、落ち着いた配色のシンプルなクレジットカードは、どんな方でも馴染みやすく、お財布の色も選びません。ここでは、ポイント還元率が高い「JCB カード W」と、18歳以上であればどなたでも申し込み可能な「JCB一般カード」を紹介します。
JCB カード W

JCB カード Wは、ネイビーとシルバーを基調としたシックな配色で、長く使用していても飽きがこないシンプルさが魅力です。
JCB カード W plus Lと同じく、国内外のどこでもポイント2倍で利用でき、JCBオリジナルシリーズパートナーで利用すればさらにポイントがたまります。
年会費が永年無料なので、コストをかけたくない方にもおすすめです。申込対象として18歳以上39歳以下の年齢制限がありますが、入会後は40歳を過ぎても継続して年会費無料で利用できます。
シンプルなクレジットカードをおトクに使いたい方は、JCB カード Wを検討してみましょう。
JCB一般カード

JCB一般カードは、18歳以上であれば年齢制限なく申し込み可能なJCBのスタンダードカードです。シルバー基調でシンプルかつスタイリッシュなデザインが魅力のカードです。
ウェブサイトから申し込むと初年度は年会費無料です。2年目以降は1,375円(税込)の年会費がかかりますが、以下の条件を満たすことで2年目以降も年会費が無料になります。
- 会員専用WEBサービス「MyJCB」に登録
- 年間合計50万円(税込)以上の利用
普段の買い物のほか、光熱費やレジャーのお支払いなどにも利用できるので、メインカードとして利用することで「年間合計50万円以上」の条件も達成しやすくなるでしょう。
かっこいい高級感のあるクレジットカード
かっこいい高級感が魅力の「JCBゴールド」「JCBプラチナ」は、優待サービスや付帯保険が充実しています。旅行やレストランの優待や、空港ラウンジを利用できる特典がついているので、旅行や出張が行く機会が多い方におすすめです。
JCBゴールド

JCBゴールドはシンプルで高級感のあるゴールドカードです。そのほか、「JCBゴールド」では、植物由来の原料(バイオマス)を一部に使用した環境に優しいホワイトデザインも選べます。年会費が11,000円(税込)ですが、オンラインからの申し込みなら初年度の年会費が無料になります。(※1)
- 1 お切り替えの方は初年度年会費無料の対象となりません。
国内の主要空港、およびハワイ ホノルルの国際空港内にあるラウンジを無料で利用できる「空港ラウンジサービス」、世界1,100ヵ所以上のラウンジをUS35ドル(一部空港ラウンジはUS27ドル)で利用できる「ラウンジ・キー」が付帯しています。
最高5,000万円が補償される国内旅行傷害保険、最高1億円が補償される海外旅行傷害保険など、旅行に関する保険が充実しているため、出張や旅行の際も安心です。
また、JCBゴールドで以下の条件を満たすと、ワンランク上のサービスを受けられる「JCBゴールド ザ・プレミア」の招待を受けられます。
- JCBゴールドのショッピングご利用合計金額(集計期間:12月16日~翌年12月15日)が2年連続で100万円(税込)以上もしくは1年で200万円(税込)以上であること。(※2)
- 本会員がMyJCBに、受信可能なEメールアドレスを登録していること。(毎年1月末日まで)
- 2 1年で200万円(税込)以上利用は2023年12月16日集計分より対象
JCBゴールドは、将来的にランクの高いクレジットカードを持ちたい方におすすめのカードです。
JCBプラチナ

JCBプラチナは、招待制ではなく申し込みによって発行されるプラチナカードです。25歳以上で安定収入があることが条件になっており、年会費は27,500円(税込)、家族会員は1名まで年会費が無料になります。
JCBプラチナには、世界148の国や地域にある1,300ヵ所以上の空港ラウンジ等を利用できるプライオリティ・パスや、365日利用可能なコンシェルジュデスクなどのサービスが付帯しています。上質なホテルや旅館に割引価格で宿泊できるほか、会食やビジネスにも利用できるレストランの優待が受けられるので、旅行やビジネス利用が多い方におすすめです。
また、JCBプラチナ/JCBゴールド ザ・プレミア/JCBゴールドを利用する方で一定の条件を満たすと、最高クラスのサービスを受けられる「JCB ザ・クラス」の招待が届く可能性があります。
かっこいいシンプルなデザインで、ステータスの高いクレジットカードを持ちたい方はプラチナカードへの申し込みを検討してみましょう。
かわいいキャラクターが魅力的!ディズニー★JCBカード

ディズニー★JCBカードは、10種類以上から好みのデザインを選べるディズニー公式のクレジットカードです。表面全面にディズニーキャラクターがデザインされており、カード情報は裏面に記載されています。一般カードとゴールドカードから選べ、以下のように年会費やポイント付与率が異なります。
年会費 | ポイント付与率 | |
---|---|---|
一般カード | 2,200円(税込) 初年度年会費無料 |
200円(税込)=1ポイント |
ゴールドカード | 14,300円(税込) | 100円(税込)=1ポイント |
ディズニー★JCBカードは、ディズニーに関連する特典が豊富であることが魅力です。毎月のお支払いでディズニーポイントがたまり、獲得したポイントはパークやディズニーストア、shopDisney(ショップディズニー)などで「1ディズニーポイント=1円」として利用できます。また、ディズニーオリジナルグッズへの交換も可能です。
ディズニーキャラクターのカードを持ちたい方や、ディズニーで使えるポイントをためたい方、ディズニーに関連する特典を利用したい方におすすめです。
デザイン以外にも注目したいクレジットカードの選び方
クレジットカードは以下の4つにも注目して、ライフスタイルに合うものを選びましょう。
- 年会費
- ポイント還元率
- 発行スピード
- 付帯サービス
よく利用する店舗のポイント還元率が高かったり、優待サービスを受けられたりするカードであれば、普段の生活でおトクに使えます。デザインが好みでかつ年会費無料・高還元のポイントを得られるカードであれば、サブカードとして持つのもよいでしょう。
JCBでは、最短5分で審査が完了し即時入会できるサービスを提供しています。
即時発行を利用する場合、審査終了後にメールで入会受付番号と入会時設定の判定状況確認キーワードが送付されます。その情報を用いて、JCB会員専用のアプリ「MyJCB」にログインすると、カード番号や有効期限、セキュリティーコードが表示されます。カード本体が届く前にカード情報を確認できるため、到着を待たずにネットショッピングなどで利用可能です。
ただし、入会受付は土・日・祝を含む9:00AM~8:00PMであり、それ以外の時間は翌日受付となります。このほかにも、利用は条件があるので、あらかじめ確認しておきましょう。
年会費
できるだけコストを抑えてクレジットカードを利用したい方は、年会費が無料になるクレジットカードを選びましょう。ただし、年会費がかかるクレジットカードは、無料のカードと比べて付帯サービスや保険が充実しているケースが多いです。
なかには「年間○万円以上利用で翌年度の年会費が無料」といったように、条件を満たすことで年会費が無料になるものもあります。年会費と付帯サービスのバランスを見て、自分のライフスタイルに合うカードを選びましょう。
年会費無料のおすすめクレジットカード|おトクで便利なJCBカードの紹介
ポイント還元率
ポイント還元率が高いカードはポイントがたまりやすいので、クレジットカードをおトクに利用したい方はポイント還元率に注目しましょう。ためたポイントはキャッシュバックや他社ポイントに交換し、買い物に利用できます。普段から利用する機会が多い店舗やサービスでポイント還元率が高くなる特典があれば、より多くのポイントをためられます。
クレジットカードのポイント還元率とは?比較方法とおすすめの選び方を紹介
付帯サービス・特典
クレジットカードには、旅行中のトラブルに備えられる旅行傷害保険や、クレジットカードで購入した品物の破損や盗難を補償するショッピングガード保険があります。なかには海外旅行のみ対象で、国内旅行は対象外になるなど、補償内容が異なるケースがあります。旅行や出張が多い方は、旅行に関する保険や付帯サービスの内容にも注目してみましょう。
また、保険以外にも優待店舗で割引やサービスを受けられるケースがあります。よく利用する店舗で受けられる特典がないかを確認してみるとよいでしょう。
クレジットカード付帯の保険を徹底解説!補償内容と使い方とは?
発行スピード
クレジットカードのなかには、カード本体が自宅に届く前にカード情報が閲覧でき、ネットショッピングなどですぐに利用できるものもあります。すぐにクレジットカードが必要な場合は、即時発行に対応しているかもポイントです。
今回紹介した「JCB カード W plus L」「JCBゴールド」「JCBプラチナ」「JCB一般カード」「JCB カード W」は即日発行に対応しているので「早くクレジットカードを使いたい」と感じている方は、ぜひご検討ください。
クレジットカードを即日発行する方法|すぐに使えるおすすめカードや注意点
よくある質問
-
クレジットカードのデザインを変更することはできますか?
-
カード会社やカードの種類によって異なりますが、アップグレードという形でカードを切り替えたり、ほかのデザインに変更できたりするケースがあります。なかにはカード発行手数料がかかる場合があるので、注意しましょう。
-
同じクレジットカードでも番号が書かれていないものがあります。違いは?
-
セキュリティーの観点から、カード番号や氏名などの情報を記載していないカードが増えています。JCBカードでは、表面ではなく裏面にカード情報を記載するカードや、カード番号を券面に記載しないナンバーレスカードがあります。
まず1枚持つなら
JCBカードがおすすめ!

安心と信頼の
JCBスタンダードカード

39歳以下の方限定カード
Oki Dokiポイントは常に2倍

女性にうれしい特典満載!
入院手当も手厚くサポート
- 掲載内容は予告なく変更となる場合があります。

- 【監修者】
-
氏名:高柳政道(たかやなぎ まさみち)
資格:一級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP、DCプランナー2級一級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得後、2020年5月に金融コラムニストとして独立。企業に属さないFPとして投資商品の選び方を中心に情報を発信。
資産運用・生命保険・相続・ローンなど、多岐に渡るジャンルの執筆及び監修業務を手掛け、関わった記事数は500を超える。