キャッシングやカードローンは借金と同じ意味?
キャッシング・カードローンを初めて利用される方の中には「借金」であるというイメージから、不安に感じてしまう方もいらっしゃいます。
このページでは、カードローンの利用に対して不安な気持ちをお持ちの方向けにご利用時のポイントをご紹介しています。
- 「カードローン」は、キャッシングサービス専用のローンカードおよびそのサービスです。
キャッシングは負債ですか?
「借金(負債)」とは、「お金を借りる」という意味なので、その意味においては、キャッシングやカードローンのご利用は「借金」と同じことになります。
「借金」と聞くと、マイナスのイメージを持たれる方が多くいると思いますが、実際には一時的に出費が多くなってしまったときなどにも対応できる、便利な仕組みなのです。
返済の計画をしっかりと立て、自分の収入に見合った借り入れ金額にすることで、借金に対する不安を小さくすることができます。
借金と考えるとやっぱり怖いのですが…
初めてカードローンを利用される方の中には、やはりどうしても借金が怖いと感じてしまう方もいらっしゃいます。
ここでは、そういった方に向けて、カードローンご利用時のポイントをご紹介します。
借り入れの金額を大きくしすぎない
カードローンのご利用で、まず気をつけなければならないのは「借り入れ金額を大きくしすぎない」ことです。
現在の収支のバランスなどをカードローンの申し込み前に確認しておくことが大切です。
カードローンのご利用前に返済計画をしっかりと立てる
借金が怖いと感じる、大きな理由のひとつに「返済のイメージができない」というものがあります。
カードローンのご利用の前には、ご自身の収入に合わせた無理のない返済計画を立てることが重要です。
返済計画を立てることによって、毎月どのくらいのペースで、どのくらいの期間、返済をする必要があるのか事前に知ることができます。
無理のない返済プランであることがわかれば、不安を軽減することができます。
複数の金融業者から借り入れをしない
カードローンご利用時には、複数の金融業者を利用することは避けましょう。
カードローンの返済のために、他社のカードローンで借り入れをする状態は、借入残高は減らずに、利息だけが増えていくことになります。
「返済のための借り入れをしない」というのは、カードローンを安心して利用されるうえで大事なポイントとなります。
ボーナス払いなどを利用して、収入が多いときに返済額を大きくする
ボーナス時など、通常よりも収入が多いときには、出費も増えてしまいがちですが、できるだけカードローンの返済にあてるようにすると余裕が生まれます。
カードローンご利用時には、ボーナス払いなどを利用して、積極的に繰り上げ返済をしていきましょう。
JCBのカードローン「FAITH」では、一括でのお支払い(繰上返済)にも対応しています。